ミドルの転職で注意すべきこと3選【40代の転職事例も紹介】

ミドルの転職で注意すべきこと3選【40代の転職事例も紹介】 地獄の40代の転職を成功させる方法
40代で再出発
転職を考えているミドル世代
「中年だけど転職できる?注意すべきことは?無職だけど大丈夫?」
まるすけ社長
ミドル世代で転職・就活で
有利になる情報を知りたい!
こんな悩みを解消します!
まるすけの話
まるすけ
まるすけ
40代1児のパパ、
転職エージェントの
まるすけです!

「40代で転職したい!」
って人はたくさんいます!

僕の転職相談にも男女問わずたくさんのミドル世代が来ています!

でも、中にはネガティブな考えばかりで前に進めない人も…

ってことで今回は
ミドルの転職の不安を解消する情報を紹介します!

 

本記事の内容

  1. ミドルの転職で注意すべきこと3選
  2. ミドルの転職でよくある勘違い
【この記事を書いた人】
まるすけ社長

岩手出身の41歳、2児の父。高卒・おにぎり工場勤務から50社以上の転職エージェントを使いまくりリクルートに転職。人材ビジネス協会の理事を経て、2018年に人材紹介会社を設立。現在は従業員70名の中堅転職エージェント会社の社長です。趣味はブログと定食屋めぐり(笑)

 

この記事を読めば…
失敗しない仕事探しができるかも…!

 

ミドルの転職で注意すること3選【40代の就活】

失敗しない

40代のミドルの転職の注意点を紹介!
危険な会社に入らないため
有利な条件で転職するため
次の3つは意識しましょう!

注意すべきこと

まるすけ社長-みんなの転職クラブ

  1. 退職金・確定拠出年金制度の確認
  2. 会社の違反歴・行政処分を調べる
  3. 入社前の待遇交渉を一人でしないこと

詳しく説明するよ!

 

①退職金・確定拠出年金制度の確認

退職するときの制度

「定年はいつなのか?」は確認すべき!

そして、定年後に退職金が支給されるのか?または確定拠出年金の補助があるかも確認しておきましょう!

しっかりした会社は
退職後の生活も考えてくれている!
まるすけ
まるすけ
退職時の補助制度がない会社は危険かも…
人を使い捨てにする会社はブラック企業が多い。
1~3人規模の建設会社ですら退職金協会に所属しています。(建設業退職金共済金制度)。退職関連の制度が一切なければ「この会社大丈夫か?」と疑った方がいいかも…

 

②会社の違反歴・行政処分を調べる

悪い会社

入社前に必ず確認!

ミドルの転職者を利用して悪いことをしようとする組織はあります…
応募・入社前にGoogleで
[ (会社名)   行政処分   ]
と検索して調べましょう!
実際にあったトラブル
トラブル

40代男性が「部長」の役職で転職!

しかし、実はその会社は「瑕疵(問題があるということ)のある製品を販売していた!」

そして、入社早々…瑕疵が世間にバレて、
転職したばかりの部長に大きな責任が科された…

まるすけ
まるすけ
要するに、問題の責任を押し付けるために、あえて部長として採用したってこと。
役職付き・取締役の転職は要注意!

 

③入社前の待遇の交渉を必ず行うこと

交渉

一般的に、
ミドルの転職は待遇のアップが期待できます!
(例:今よりいい月収、役職がもらえるなど)

でも、交渉しないと不利な条件を企業側から提示されることもある…。

だから、自分で交渉するのもアリだけど、転職エージェントに交渉を代行してもらう方がいいかな…。

 待遇の交渉は
転職エージェントに任せるべき
まるすけ
まるすけ
転職の場では、転職エージェントは弁護士のような役割になります!
お給料は入社時の交渉が超大切!
どのエージェントを使えばいいのか迷ったら、まずは国内最大手のdodaでいいと思います!

 

以上でミドルの転職で注意すべきことの紹介は終わり!

次に、「こんなおっさん(おばさん)でも雇ってくれるの?」という質問が多いので、その辺を解説します!

 

40代の転職でよくある勘違い

よくある勘違い

40代の皆様へ…
次の3つは大きな勘違い!

ミドル世代が考える
転職のよくある勘違い
まるすけ-罰を付けている
  • 若い子の方が転職では有利!
  • パソコンが苦手だと転職では不利
  • 未経験の仕事にチャレンジは難しい

この3つは完全に間違ってる!

年齢は気にしないほうがいい

年齢なんか気にするな

転職というと20~30代がするものと思われがちだけど、それは間違い!

私の所属している人材エージェントの協会では
面接→内定の確率はミドル層の方が高いです。
(※書類選考さえ通れば内定がとりやすい)

また、PCスキルはローマ字入力ができれば特に問題ないかなと…

まるすけ
まるすけ
僕自身も転職エージェントとしてキャリア相談しているけど、ミドル層の方が面接通過はしやすいと感じる…

もっと詳しく説明!

 

今まで働いたことない40代だけど、就職できる?

無職

40代が転職することは普通です!(笑)

ご安心を!みんな就職できています!

まるすけ
まるすけ
でも、大手は20代じゃないと厳しいかな…
「ずっとニートでした!」って言うのはNGだから「家業を手伝ってました…!」って言い方にするといいかもね(笑)

 

日本は人手不足!

人手不足-みんなの転職クラブ

そもそもだけど、
今の日本は人手不足だから就活はしやすい!(売り手市場)

あと、年功序列も崩れているので年齢を理由に不採用になるケースは少なくなってる!

まるすけ
まるすけ
転職エージェント歴は10年以上経つけど、明らかにミドル層を採用する会社は増えてる!

 

40代の転職はおススメ!取締役になれ!

役員-みんなの転職クラブ

40~50代を取締役として採用する会社は多い!
実際にあった事例を紹介します!

44歳 埼玉在住
建材の営業職(係長)
年収550万円の男性の転職事例
40代のおじさん

会社の倒産により無職に。

子どもが小学生のためかなり焦っていた。

僕のところに転職相談にきて
埼玉の中小企業に6社応募、2社書類選考通過、2社内定しました。

内定先はどちらも建材商社の取締役(役員)待遇

実は、「担い手不足」で経営者(役員)を探している60~70代の社長は多い!

40代が即戦力として役員待遇で採用されることはよくあるケース!
まるすけ
まるすけ
正社員だけではなく、経営者の枠を狙うのもアリ!

 

まとめ-ミドルの転職の注意点

ミドル世代の就活の心得

絶対に注意・意識すべきことは3つ!

  1. 退職金・確定拠出年金制度の確認
  2. 転職先の会社の違反歴・行政処分を調べる
  3. 入社前の待遇交渉を1人でしないこと

また、日本は人手不足!
ミドル世代だからと言って就活で不利になることは少ない!

40~50代は、正社員だけでなく経営者として働ける可能性もある!
(担い手不足のため)

以上です!

最後までありがとうございました!

まるすけ
まるすけ
今の時代、
年齢よりも実力だね!

経験年齢不問の求人もあります!
転職エージェント保有の非公開求人から応募してみましょう!

ミドルにオススメの就活サービス