本ページはプロモーションが含まれています

【転職エージェント経由の選考・面接を辞退する方法】

【転職エージェント経由の選考・面接を辞退する方法】転職活動の裏側
面接だるい

使える度:★★★★☆

ぶっちゃけ度:★★★☆☆

この記事は3分で読めます

「転職エージェント経由の面接を辞退したい!」

急にめんどくさくなったり、既に内定をもらっているから断りたい時ってありますよね。

「選考・面接を辞退する方法を知りたい」
「ペナルティを受けないか不安だなぁ」
「転職のやる気が出ないなぁ」

今回は[面接を辞退する方法][辞退してもペナルティがない理由][転職のやる気を出させる方法2選]の3つを解説します!

面接を辞退したい方はご覧ください
この記事を読んで得られるメリット
 躊躇なく面接辞退ができる

 

【この記事の作者】
まるすけ社長

岩手出身の40代の転職エージェント。2児の父。高卒・おにぎり工場勤務からリクルートに転職。2018年頃に人材紹介会社を設立。現在は従業員70名程度の中堅転職エージェント会社の社長です。趣味はブログと定食屋めぐり(笑)、のんびりと仕事探し業界のリアルをお伝えします。

まるすけ社長をフォローする
面接予定があるけど「やっぱり受けたくない!」と言うときはこの方法を使いましょう!

 メールで断る

担当の転職エージェントに対して「選考を辞退します」と一文メールを送ればOK!

 具体的なメールの例文について

ぶっちゃけ適当でOKです(笑)要点だけ伝えましょう。

  1. 面接を辞退したい旨
  2. 辞退する理由
  3. エージェントへの謝罪の一文

この3つをエージェントに送れば、転職エージェントが企業に面接の中止を連絡してくれます。

 いつまでメールを送るべきか

いつでもOK。面接直前の1時間前でも大丈夫!

一番最悪なのは「入社する気がないのに、面接すること」です。これは誰も幸せにならないので直前でもいいので「辞退します!」と伝えましょう!

入社する気がないなら、究極バックレてもらった方がエージェントとしては助かります(笑)内定を取ってから辞退される方が大変です。
(PR)有名どころの転職サービス
  • doda
    『完全無料』転職希望者の2人に1人が使っていると言われている日本最大級の求人メディア。

  • ハタラクティブ
    『完全無料』若手専門の転職エージェント。内定獲得率80.4%で最短2週間で内定が獲得できます。若さを活かした転職なら一押しです。

  • 就職Shop
    『完全無料』書類選考一切なしの転職サービス。ニート・フリーター・第二新卒向けで、利用者の4人に3人は正社員未経験者です。履歴書作成からサポートしてもらえます。

  • ネットビジョンアカデミー
    『完全無料』31歳以下限定だけど、ITエンジニアの修行&就職先の手配もあるサービス。2カ月住み込みでガッツリエンジニアのスキルを身に付けます。

(補足:退職代行サービスはこちら

 

面接を辞退するとペナルティを受けるか?

転職エージェント経由の面接を辞退してしまうと「嫌われないかな?」「何かペナルティが発生するかな?」と不安になる方も多いです。

しかしご安心ください。

原則ペナルティはありません

ペナルティを受けない理由

大前提、転職エージェントにとってあなたはお客様です!あなたが内定を獲得すれば儲かるのが転職エージェントビジネスです!

もし、あなたに対して「嫌味を言ったり」「怒ったり」「罰を与えたり」したら、あなたのやる気もなくなるし、他エージェントに乗り換えられるかもしれません。それだけは避けたいのが転職エージェントの心理です。

 

15.4%の確率で面接は辞退・バックれられる

私の経営している従業員70名規模の中堅転職エージェント会社では、面接が決まったとしても15.4%の確率で成立しません。(2021年実績)

他の転職エージェントであっても100%面接が成立することはないです。

転職業界において「選考・面接辞退」「バックレ」は日常茶飯事です。気にする必要はありません。

でも、優良求人を紹介して貰えなくなるのでは?

確かに、転職エージェントとしては確実に面接に行き内定を勝ち取ってくれる求職者を優先するのが普通です。

しかし、1~2回の面接辞退・バックレ程度でブラックリストに載ることはありません。

 

しっかりとした転職エージェント会社は「求職者ファースト」です。もし、態度が悪くなるような転職エージェントであれば切り替えるべきです!

 

転職のやる気を出す方法2選

面接を辞退する人は大体「転職活動のモチベーションが下がった」という方が多いです。

『そんなのダメだよ!あと少し頑張ろう!』

だから特別に

  • 転職の難易度を知る
  • 美男美女がいる転職エージェント

この2点を紹介します!

 転職の難易度を知る

私の経営している転職エージェントで大企業を受けた人達の通過率です。

  • 書類選考通過率:14.3%
  • 1次面接通過率:29.5%
  • 2次面接通過率:47.8%
  • 最終面接通過率:82.1%

100人中1人採用される世界

計算すると大企業の書類選考→内定獲得率は1%程度です。おそらく、よほど交渉力のある大手転職エージェントでない限り、どこの転職エージェントでも似たような数字になっていると思います。

でも逆に考えてみて下さい!

100社応募すれば1社は内定貰える
あなたは100社の大企業に応募してみましたか?きっとまだですよね。
まだまだ、諦める時期じゃありません!「高収入×プライベート充実」を目指すなら、とことん応募してたくさん落ちましょう!(笑)

 

美男美女のいる転職エージェント

ぶっちゃけます・・・転職エージェントは

見た目で選んでもOK

転職活動のモチベーションを上げたいなら「イケメン・美女」と一緒に活動するのがベストです!

私は現在も人材紹介会社を経営していますし、過去は業界の理事もしていたことがあるので、中堅以上の転職エージェント会社には相当詳しいです。

なかでも、一番愛嬌があると思ったのはdodaです。

エージェントも若い方が多いです。

 私の経験談

※私はdodaの回し者ではないです(笑)

2019年に私の会社はスタッフの大量募集をしたのですが、その時力になってもらったのがdodaでした。 女性のCA(キャリアアドバイザー)とRA(リクルーティングアドバイザー)どちらともやり取りをしていましたが『マジで美人だった・・・※個人の感想です。こんな綺麗なおねぇさんと転職活動ができたら、幸せだろうなぁとアラフォーのおっさんは思っていました(笑)

 

「見た目だけかよ!」と思われる方もいるかもしれないので補足すると、僕たち中堅転職エージェントと違って、持っている非公開求人数も企業への交渉力も段違いに格上です
やっぱり大手は強い・・・(*_*;

もし、今の転職エージェントでモチベーションが上がらなければdodaリクルートエージェントといった大手転職エージェントに切り替えるのも有りです(笑)

ちなみに、僕の奥さんは26歳の時にリクルートへの転職をサポートしてくれたエージェントです(笑)

 

 

よくある質問

よくある質問をまとめてみました

面接バックれたらどうなる?
→基本は何もありません。転職エージェントが企業に説明します。
日時を間違えてしまった。再度面接調整はできる?
→もちろん可能です。日程再調整もメールで依頼しましょう。
今の転職エージェントに申し訳ない。どうすれば?
→担当変更を依頼すれば、他のエージェントが今後サポートしてくれます。もしくは、転職エージェント会社自体を変更するのもアリです。

 

まとめ

 選考・面接辞退はメールで行うべき。
気持ちを切り替えて転職活動しよう!
転職エージェントにとって、辞退やバックレは日常茶飯事です。
気にせず、次の優良求人を見つけましょう!

余談

うちに相談に来た25歳の女性の方が言っていました。

書類選考を通過すると、やる気がなくなる。

とのこと。 「わかります!」 。書類選考ってなかなか通らないから、ついたくさん応募しちゃいますよね!(笑)だけど、通過する求人に限ってあんまり行きたくない会社なんですよね・・・

せっかくだから、この機会に面接練習してみるのもアリかもしれませんね!(※人事の皆さんすみません・・・)

(PR)有名どころの転職サービス
  • doda
    『完全無料』転職希望者の2人に1人が使っていると言われている日本最大級の求人メディア。

  • ハタラクティブ
    『完全無料』若手専門の転職エージェント。内定獲得率80.4%で最短2週間で内定が獲得できます。若さを活かした転職なら一押しです。

  • 就職Shop
    『完全無料』書類選考一切なしの転職サービス。ニート・フリーター・第二新卒向けで、利用者の4人に3人は正社員未経験者です。履歴書作成からサポートしてもらえます。

  • ネットビジョンアカデミー
    『完全無料』31歳以下限定だけど、ITエンジニアの修行&就職先の手配もあるサービス。2カ月住み込みでガッツリエンジニアのスキルを身に付けます。

(補足:退職代行サービスはこちら