整形外科の看護師の仕事内容は?年収は?稼げる?

整形外科の看護師看護師の転職
看護師
看護師

整形外科の看護師ってどんな仕事?稼げる?リハビリ専門?

整形外科の看護師として働く場合、その仕事内容は多岐にわたります。また、年収や稼ぎについても多くの人が気になるポイントでしょう。この記事では、整形外科看護師の仕事内容から年収まで、詳しく解説していきます。

まるすけ社長

岩手出身の40代の転職エージェント。2児の父。高卒・おにぎり工場勤務からリクルートに転職。2018年頃に人材紹介会社を設立。現在は従業員70名程度の中堅転職エージェント会社の社長です。趣味はブログと定食屋めぐり(笑)、のんびりと仕事探し業界のリアルをお伝えします。

まるすけ社長をフォローする
整形外科の看護師のお仕事
 
 

整形外科看護師の仕事内容

整形外科の看護師は、外傷や骨折、関節疾患などに対する治療をサポートする役割を担っています。以下に、具体的な仕事内容をいくつか紹介します。

ギプス固定の補助

ギプス固定は、骨折や脱臼などの治療で頻繁に行われる手続きです。看護師は、医師の指示に従い、ギプスを適切に固定する補助を行います。これには、患者さんの痛みを最小限に抑えるための配慮や、ギプスがしっかりと固定されるように注意を払う必要があります。また、ギプス固定後のケアも重要で、不快な症状や合併症が起きないように、定期的なチェックが求められます。

コルセットの設置介助

コルセットは、脊椎や背中の問題に対するサポートを提供するための装置です。看護師は、医師の指示に基づき、正確にコルセットを設置する介助を行います。これには、患者さんの体型や症状に合わせて、最適なコルセットを選ぶ眼力が求められます。

直達牽引

直達牽引は、骨折や脱臼の治療で用いられる方法の一つです。看護師は、医師の指示に従って、牽引装置を設置し、患者さんの状態に合わせて調整を行います。この作業は非常に繊細であり、患者さんの安全と快適性を確保するためには、高度な技術と知識が必要です。

【リハビリサポートがメイン】

整形外科の看護師は、リハビリテーションのサポートも重要な仕事の一つです。手術後の患者さんが早期に日常生活に戻れるよう、リハビリスタッフと連携を取りながら、適切なリハビリプランを提供します。これには、患者さん一人ひとりのニーズに応じたケアが求められ、コミュニケーション能力も非常に重要です。

整形外科看護師は病院とクリニックどっちが良い?

整形外科の看護師として働く場合、病院とクリニック、どちらがより適しているのかは一概には言えません。それぞれの施設には特有のメリットとデメリットがあります。以下で、それぞれの特点と仕事内容について詳しく解説します。

病院の場合

病院で働く整形外科の看護師は、より多くのケースと接する機会があります。病院は急性期から慢性期まで幅広い患者さんが訪れるため、多様なスキルと知識が求められます。

手術のサポート・入院患者のサポート

病院では手術が頻繁に行われるため、手術のサポートも看護師の重要な仕事です。これには、手術前後の患者さんのケアや、手術中の医師のアシスタンスが含まれます。また、入院患者のサポートも必要で、病状のチェックや薬の管理、心のケアなどが求められます。

クリニックの場合

クリニックでの仕事は、病院よりも専門性が高く、個々の患者さんと深く関わることが多いです。また、病院に比べて勤務時間が規則的で、プライベートも充実させやすいと言われています。

リハビリのサポート

クリニックでは、リハビリテーションのサポートが主な仕事となる場合が多いです。患者さんが日常生活に戻るためのリハビリプランを作成し、その進行をサポートします。これには、患者さんとのコミュニケーションが非常に重要で、細かいケアが求められます。

給料は病院のほうが高い傾向

一般的に、病院で働く看護師の給料はクリニックよりも高い傾向にあります。これは、病院での仕事が多様であり、夜勤や残業が多いため、その分手当がつくからです。しかし、クリニックは勤務時間が規則的で、精神的な負担が少ない場合もありますので、給料だけでなく、ライフスタイルや仕事の内容に合わせて選ぶことが重要です。

整形外科の看護師の年収事情

整形外科の看護師として働く場合、年収は多くの要素に影響を受けます。それは、勤務先の規模や地域、そして専門性や経験年数によっても大きく変わる可能性があります。以下では、整形外科の看護師の年収について、いくつかのポイントで詳しく解説します。

平均年収500万円

整形外科の看護師の平均年収は、一般的に約500万円とされています。これは、一般的な看護師よりも専門的な知識と技術が求められるため、その分報酬が高く設定されていることが多いです。また、夜勤手当や資格手当など、さまざまな手当が付く場合もあり、それが年収を押し上げる要因となっています。

リハビリ専門だと450万円程度

リハビリテーションに特化した看護師の場合、平均年収は約450万円程度となることが多いです。これは、手術などの高度な医療行為に関与する機会が少ないため、少し低めに設定される場合があります。しかし、リハビリ専門の看護師は、患者さんとの長期的な関わりが多く、その専門性も高いため、経験年数が増えると年収も上がる傾向にあります。

手術のオペ看になると給与水準が上がる

手術室で働くオペレーション看護師(オペ看)になると、給与水準はさらに上がる可能性があります。これは、手術室での作業は非常に高度であり、その責任も大きいためです。オペ看としての経験が増えれば、専門性が高まり、それが高い報酬につながる場合が多いです。

整形外科看護師のやりがい

整形外科の看護師として働く場合、その仕事には多くのやりがいがあります。専門的な知識と技術を活かしながら、患者さんの回復をサポートすることは、非常に充実感を感じる瞬間でしょう。以下で、整形外科看護師の仕事のやりがいについて、いくつかのポイントで詳しく解説します。

スポーツ選手と関われる

整形外科は、スポーツ選手がよく訪れる診療科の一つです。そのため、スポーツ選手と直接関わる機会が多く、そのパフォーマンス向上に貢献できる点は大きなやりがいとなります。特に、選手が怪我から復帰し、再び試合に出場する瞬間を見ることは、多くの看護師にとって感動的な体験です。

血を見る機会が少ない

整形外科の看護師は、一般的な外科看護師と比べて血を見る機会が少ないです。これは、整形外科が主に骨や関節、筋肉に関わる治療を行うため、開腹手術などの血の出る手術が少ないからです。血液が苦手な方にとっては、この点が整形外科看護師として働く大きな魅力となるでしょう。

回復して退院する患者を見られる

整形外科の治療は、多くの場合で患者さんが明確に回復するものが多いです。骨折や脱臼が治り、患者さんが歩けるようになる、あるいは日常生活に戻れる瞬間を直接見ることができます。その過程で、看護師自身がどれだけ患者さんをサポートできたかを実感できるため、非常にやりがいを感じる仕事です。

整形外科の看護師に向いてる人

整形外科の看護師として働くには、特定のスキルや性格が求められます。この職種に向いている人は、一体どのような特性を持っているのでしょうか。以下で、整形外科の看護師に向いている人の特徴について、いくつかのポイントで詳しく解説します。

①病気の治療が好きではない人

整形外科の看護師は、一般的な内科や外科とは異なり、病気の治療よりも怪我や骨折の治療、リハビリテーションのサポートが主な仕事です。そのため、病気の治療に興味がなくても、怪我や骨折の治療に関心がある人には向いています。

②継続的に患者のサポートができる人

整形外科の治療は、一度の手術や治療で終わることが少なく、継続的なケアが必要です。そのため、長期間にわたって同じ患者さんをサポートすることが多く、その過程で患者さんと深い関係を築くことがあります。継続的なケアが得意な、またはそれにやりがいを感じる人には、この職種は非常に向いています。

③人の名前が覚えられる人

整形外科の看護師は、リハビリテーションのサポートも行うため、患者さんと頻繁に接する機会があります。そのため、患者さんの名前や症状、過去の治療履歴などをしっかりと覚え、パーソナライズされたケアを提供できる能力が求められます。人の名前や情報を覚えることが得意な人には、この職種は特に向いています。

整形外科の看護師に転職【まとめ】

整形外科の看護師として働くことは、多くの専門性とやりがいがあります。この記事で解説したように、仕事内容はギプス固定の補助からリハビリサポートまで多岐にわたります。また、病院とクリニック、それぞれに特有のメリットとデメリットがあり、自分のライフスタイルやキャリアプランに合わせて選ぶことが重要です。

給料は高い

年収についても、平均年収は500万円程度と一般的な看護師よりも高く、特に手術のオペレーション看護師になるとさらに給与水準が上がる可能性があります。そして、この職種には多くのやりがいがあり、スポーツ選手と関わる機会や、患者さんが回復して退院する瞬間を見ることができるなど、多くの充実感を感じられます。

病気よりも怪我の治療がしたい人向け

転職を考えている方にとって、整形外科の看護師は非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。特に、病気の治療よりも怪我や骨折の治療に興味があり、継続的なケアや人の名前を覚えることが得意な人には、この職種は非常に向いています。

整形外科の看護師はやりがい抜群。

最後に、整形外科の看護師には専門的な知識と技術が求められるため、しっかりとした研修と教育が必要です。しかし、その分、高い報酬と充実感が得られる職種ですので、興味を持たれた方はぜひ挑戦してみてください。