【60代の転職ブログ】定年後だって転職できる|おススメ転職エージェント

シニアの転職活動
シニアの転職は当たり前

使える度:★★★★★

ぶっちゃけ度:★★★★★

この記事は3分で読めます

はじめまして、1000人以上の転職・就活を成功させてきた転職エージェントのまるすけと申します! 本日は私の転職サポート経験をもとに「60代の転職でおススメのサービス」を紹介します。

この記事を読んで得られるメリット
定年後も活躍できる
高卒・工場勤務から50社以上のエージェントを使い倒しリクルートに転職成功。2018年に人材紹介会社を設立・独立。2021年の内定獲得総数は400超。現在は人材紹介会社を経営しつつ、趣味のブログでリアルな転職の裏話や手法を発信中!

 定年後の就職活動の不安・悩み

「60代の就職活動おススメサービス」を紹介する前によくある悩みや不安をご紹介します。


定年後だけど働けるかな?

回答働けます。日本の平均年齢は47歳です。60代は決して高すぎる年齢ではありません。
私も人材紹介会社を経営していますが、60代で就職相談に来る方はたくさんいます。

旦那の定年後、金銭面で生活が苦しい。でも女性で60代で正社員として雇ってくれる先はあるの?

回答大丈夫です、就職できます。専業主婦の方からの就職相談は実際かなり増えてきていて、国としてもシニア女性の活躍を推進しています。

働きたくても書類選考が通らない。どうすればいいですか?

回答60代以上の採用を行っている会社に応募すればOKです。就職活動(転職)エージェントに相談すれば教えてくれます。

60代でも転職したいけど、給料が減るのは困る。給料をキープしたまま転職できますか?

回答取締役として転職する方法や、役職付き(部長など)で転職する方法もあります。
シニア(60代以上)の就職活動で不安に思われている方はたくさんいますが、実際のところ内定獲得は十分可能な時代です。ご安心ください。

 60代の転職・就職活動・再就職・仕事探しの方法

本題に入ります。

60代の仕事探しをするとしたら

転職エージェントが必須です

 人材紹介会社(転職エージェント)とは?

「働き手を探している企業」と「仕事を探している人」を繋げるサービスです。

転職エージェントを活用するメリット

  1. 給与・待遇交渉の代行をしてくれる
  2. 履歴書・職務経歴書の作成をしてくれる
  3. 応募したい会社への推薦状を書いてもらえる
  4. 非公開求人を大量に持っている
  5. 完全無料

近年、転職エージェントの活用は仕事探しの一番メジャーな方法となっています。

特に地方での転職は「選択肢の少なさ」で不安を持たれる方が多いですが、非公開求人を大量に保有しているエージェントに登録すれば問題は解決します。

完全無料の理由は会社側から「良い人を紹介してくれてありがとう」とお金をもらっているからです。

 【60代からの転職活動】 まとめ

60代の仕事探しはエージェントと一緒に!

【実は全員やってる】非常識な転職手法

『内定確率アップ手法 
複数の転職エージェントを最大限活用します。
  1. 複数エージェントに登録
  2. 非公開求人を複数社から大量に仕入れる
  3. 履歴書・職務経歴書の添削はたわい回しに依頼→完成度が高まる
  4. 面接前)複数社から面接予定企業の選考基準を仕入れる→面接対策で活かす
最後に、主要なエージェントに給与交渉依頼をして 不要なエージェントは退会すれば完了!

 登録すべき有力エージェント

2つ以上登録、非公開求人を大量収集してみてください。

『doda』

国内最大手の転職エージェント

『リクルートエージェント』

転職エージェント数No.1

パソナキャリア

『パソナキャリア』

オリコン満足度4年連続No.1

詳細はこちら

『DYM転職』

20代・第二新卒人気No.1

詳細はこちら

en world(エンワールド)

『エン・ワールド』

外資系に完全特化

詳細はこちら

 おまけ

もし、良い会社が分からない!というときは口コミから判断するのも有効です。

転職会議は業界No.1の企業口コミサイトなのでこちらもご参考下さい。