ブティックコンサルティングファーム?って転職エージェントから教えてもらったけど何?稼げる?
ブティック系のコンサルの年収は超高いです。
アクセンチュアやデロイトといった大手総合コンサルの年収平均は1000万円以上・・・と言われていますが、ブティック系は小人数にも関わらず、年収2000万、3000万・・・で働いている人はざらにいます。コンサル業界の年収相場を紹介します。
みんなに自慢できる会社に転職
アクシスコンサルティング
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
- ブティック系のコンサルの年収平均は?
- 有名コンサル一覧&どんなことしてる?
- デロイトトーマツコンサルティング←BIG4
- PwCコンサルティング←BIG4
- KPMGコンサルティング←BIG4
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング←BIG4
- アクセンチュア←総合コンサル
- アビームコンサルティング←海外展開予定の企業のコンサル
- 日本IBM(旧IBCS)←ITコンサルで世界一位
- 日立コンサルティング←日立がバックについてるからシステムに強い
- NTTデータ経営研究所←IT系のコンサル
- クニエ←NTTデータの関連コンサル
- レイヤーズ・コンサルティング←日本発の総合コンサル、なんでも屋
- シグマクシス←なんでも屋さん
- イグニション・ポイント←サスティナブルなこともしてる
- リブ・コンサルティング←中小向けコンサル
- ドルビックスコンサルティング←丸紅のコンサル会社
- 30歳コンサルの年収は?
- 「稼げる」ブティックコンサルの種類【年収2000万超え】
- ブティックコンサルティングは給料は高いが続かないのが弱点
- ブティックコンサルタントのお金事情←ハイリスクハイリターン
- まとめ「ブティック系コンサルの年収」
ブティック系のコンサルの年収平均は?
現役転職エージェントの肌感としては、平均としては1100万円で転職成功されている方が多い印象です。ブティック系は小規模ではありますが、専門性が高いので年収相場は爆発的に高いです。(※非上場企業が多いというのも理由の一つですが・・・・)
財務・補助金・融資などの資金調達系のコンサルファームは年収3000万で受け入れているところもあります。
CFOの給料はえげつない
元々会計事務所の課長をしていた人が、ブティック会計コンサルに入社して、某IT企業の外部取締役になり、年俸3000万円で働いているという事例もあります。財務コンサルの年収相場の上がり方は半端じゃないです。
あらゆる全ての業界を鑑みても、「お金を集める能力がある人」が一番年収相場が高いかと思います。
CTOの給料は案外普通←年収2000万程度
AIやメタバース業界が盛り上がっているので、ITコンサルファームの転職年収は高いと思われがちですが、経験上良くても2000万円程度かと思います。十分高いですが、10年くらい前はパーソナルコンサルタントで年収5000万クラスの人もいたので、IT系は下がってきているのかな?という印象です。
インターネット系のコンサルはある程度飽和しているイメージです。小規模コンサルはなかなか生き残れない時代かと思うので、エンジニアは大手ITコンサルの方が将来的に安心かとは思います。
CHRO系のコンサルタントは?←伸びている
人事コンサルは採用成果報酬型を導入して稼いでいるコンサルが多いです。人事系ハイクラス転職業界大手のランスタッドは今とんでもない盛り上がりを見せています。
ちなみに、私たち転職エージェント業界も年収相場は上がっている印象です。現在、人事やキャリアアドバイザーをしている方はある意味転職のチャンスかと思います。
とはいえ、ブティック系の人事コンサルの年収はそこまで高くなくて、800万くらいで転職斡旋されることが多いかと思います。
【まとめ】ブティック系コンサル業界は給料が高い
専門性が高い分、給料水準も高いです。いつまでこのトレンドが続くか分かりませんが、現在管理業務を行っている方は年収アップのチャンスかとは思います。
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
コンサルになりたい
どうすればいいの?
とりあえず転職エージェント登録らしいけど
年齢制限で断られた…
お給料とか休みが増えるか不安…
そもそも私なんかが
高年収のコンサルになれるの?
アクシスコンサルティングなら解決できます
コンサル転職エージェント業界大手のアクシスコンサルティングは年齢・学歴・職歴一切不問で、コンサル転職カウンセリングや書類作成サポート、応募手続き代行から入社後のアフターフォローまで完全無料で受けられます。さらに、応募するときは企業への推薦状まで用意してくれるので、あなたの特性を最大に活かしてくれます。
先輩のサポートが充実!
努力がお給料に反映!
好きなもの買いまくり!
なんにも分からなかったけど
お姉さんが全部代行してくれる
コンサルなりたい人で使ってない人いますか?
アクシスコンサルティング
有名コンサル一覧&どんなことしてる?
コンサルティングって言葉はよく聞くけど、具体的に何をしているのかわからないなぁ。
それぞれ何か特徴があるの?
デロイトトーマツコンサルティング←BIG4
ビジネスとテクノロジーの融合に長け、幅広い業界に対応可能です。
PwCコンサルティング←BIG4
信頼性の高い監査とアドバイザリーで、企業のリスク管理を強化します。
リスク管理か…。個人のSNSだったり小さな世界でも”炎上”なんてことが普通にある時代だから会社経営となると気をつけることは盛りだくさん…リスクに備えるのは大切なことだよね。
KPMGコンサルティング←BIG4
データ分析とインサイトを駆使し、企業成長の加速をサポートします。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング←BIG4
イノベーションへの深い洞察で、企業の変革を先導します。
アクセンチュア←総合コンサル
デジタルトランスフォーメーションを実現し、新しいビジネスモデルを創出します。
社内の力だけで上手にシステム化や自動化を進めるのって難しそう…。
プロの目線から自分の会社に合った方法やツールを教えてもらえるのは心強いだろうなぁ。
アビームコンサルティング←海外展開予定の企業のコンサル
グローバル戦略とローカライゼーションのバランスを重視し、企業の海外進出を支援します。
日本IBM(旧IBCS)←ITコンサルで世界一位
最新のIT技術を駆使し、企業のデジタル変革をリードします。
日立コンサルティング←日立がバックについてるからシステムに強い
強力な技術基盤と豊富な業界知識で、企業のシステム構築を支えます。
日立ってシステムを自社で作ってたりもする会社だよね。
独自のノウハウがたくさんありそう!
NTTデータ経営研究所←IT系のコンサル
革新的なITソリューションで、企業の経営課題を解決します。
クニエ←NTTデータの関連コンサル
NTTデータの強みを活かし、ITコンサルティングサービスを提供します。
レイヤーズ・コンサルティング←日本発の総合コンサル、なんでも屋
多様なサービスで、企業のあらゆるニーズに応えます。
なんでも屋さん!相談したい内容が多かったりすると、どこに相談していいかわからないし、広くなんでも対応してくれるところがあるとありがたいよね!
シグマクシス←なんでも屋さん
柔軟な思考とサービスで、企業の多様な課題に対応します。
イグニション・ポイント←サスティナブルなこともしてる
サステナビリティを核とした革新的なアプローチで、企業価値を高めます。
最近よく聞くサステナビリティ。企業のホームページにも大きく載ってたりするよね。
世界的に重要視されている視点だから、会社としてどうアプローチしていくのかは経営面でも大切になってくるんだろうなぁ。
リブ・コンサルティング←中小向けコンサル
中小企業特有の課題解決に特化し、実践的な支援を行います。
ドルビックスコンサルティング←丸紅のコンサル会社
丸紅グループのネットワークを活かした、戦略的なコンサルティングサービスを提供します。
こと。)
丸紅グループにもコンサルティング会社ってあったんだ!
いろいろな事業を持ってるグループだから、提案の幅も広くて頼りになりそう。
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
コンサルになりたい
どうすればいいの?
とりあえず転職エージェント登録らしいけど
年齢制限で断られた…
お給料とか休みが増えるか不安…
そもそも私なんかが
高年収のコンサルになれるの?
アクシスコンサルティングなら解決できます
コンサル転職エージェント業界大手のアクシスコンサルティングは年齢・学歴・職歴一切不問で、コンサル転職カウンセリングや書類作成サポート、応募手続き代行から入社後のアフターフォローまで完全無料で受けられます。さらに、応募するときは企業への推薦状まで用意してくれるので、あなたの特性を最大に活かしてくれます。
先輩のサポートが充実!
努力がお給料に反映!
好きなもの買いまくり!
なんにも分からなかったけど
お姉さんが全部代行してくれる
コンサルなりたい人で使ってない人いますか?
アクシスコンサルティング
30歳コンサルの年収は?
専門性の高い外資系ブティックコンサルファームなら年収1000万円は堅い。
外資の方が給与水準は高い
日系のコンサルファームより外資の方が給与水準が高いです。よくインセンティブといった歩合制の給与も支払われています。ただし、日系と異なりクビ・解雇・PIPなどの退職制度を設けている会社も多いので、長期的にはリスクが高い場合もございます。
コンサル会社の年収推移
役職 | 年齢 | ベース年収 |
---|---|---|
コンサルタント | 22~30歳 | 500万~700万円 |
シニアコンサルタント | 25~35歳 | 700万~900万円 |
マネージャー | 28~40歳 | 900万~1400万円 |
シニアマネージャー | 32~45歳 | 1300万~1800万円 |
都内で専門性が高いコンサルであれば上記の給料は難しくはないかと思います。
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
「稼げる」ブティックコンサルの種類【年収2000万超え】
ブティックコンサルは大手コンサルよりも稼げる会社が多いです。
投資銀行型のブティックコンサル←ベンチャー株を買いまくる
ベンチャー企業の将来性を見極め、投資によって高収益を目指します。
個人の目線からするとめちゃめちゃギャンブル…!
綿密な情報収集力や専門的な知見があるプロ集団のなせる技だなぁ。
M&A型のブティックコンサル←会社を売りたい人と買いたい人のマッチング
売買双方の最適なマッチングを実現し、取引成功に導きます。
財務型のブティックコンサル←補助金とか銀行借り入れの資料作成をする
資金調達のための戦略策定と資料作成を支援し、企業成長を後押しします。
法務型のブティックコンサル←特定分野の会社トラブル解決に特化
法的問題に特化し、専門的な知識で企業をサポートします。
訴訟、特許、労働問題…企業が直面する法的な問題ってたくさんある気がする。
センシティブな問題だから専門家が入ってくれるのは安心だね。
結論:お金に関わるブティックコンサルは年収が高い
高度な専門性を活かし、企業の重要な局面で価値を提供します。
人事コンサルとかはそこまで高くないかな…
人的資源の最適化は重要だが、直接的な収益増加には結びつきにくい場合があります。
同じコンサルティングでも、分野によってそんなに収益が違うんだ…!
やっぱり、目に見えて成果がわかる分野や利益に直結する分野が稼げるんだなぁ。
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
ブティックコンサルティングは給料は高いが続かないのが弱点
専門性が高すぎるがゆえ、「専門性が失われたら職が失われる・・・」というのがブティックコンサルタントの弱みです。IT業界は分かりやすい例です、10年前は5000万円稼いでいたホームページ作成コンサルタントは今では無職・・・なんてこともザラにあります。
常に進化、新しい専門領域を身につけなければいけない
ブティックコンサルの世界に足を踏み入れたら常に勉強が求められるはずです。クライアントに新しい価値を提供し続けることができなければ、「契約打ち切り」となり、会社も解雇されます。
安定を求めるならコンサルはお勧めしない
一時的に「高収入を得たい」「役員の肩書きが欲しい」という思いであれば、ブティック系に転職するのはアリです。しかし、10年後、20年後を見据えたときにその業界が生き残っているか?が命運を分けるので、大きな賭けではあるかと思います。
ブティックコンサルがリスクがあるとはいえ、今の時代は上場企業も倒産しているので、どの道を選んでもリスクは免れないかと思いますけどね・・・。結局は今どんな仕事がしたいか?で判断すればいいかと思います。
【更新】2025年01月26日
1分で分かる人気転職エージェントBEST10【実績・評判】
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
ブティックコンサルタントのお金事情←ハイリスクハイリターン
実力社会のブティックコンサルはまさに「ハイリスクハイリターン」。クライアントを継続的に満足させられなければ滅びてしまいます。
とはいえ、自分が持っている専門的なノウハウを年収1000万、2000万、3000万・・・と買ってくれる会社と巡り合うのも最高です。
安定なんて幻想です、
どの道を選んでも苦しい思いをします。
だから、挑戦してみるのもいいのでは?
皆さんの新しいチャレンジを応援します。
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
まとめ「ブティック系コンサルの年収」
ブティック系コンサルティングファームは、特定分野に特化したサービスを提供することで、高い専門性と柔軟性を兼ね備えています。これらの特徴が、業界内での高い年収と独自の立ち位置を確立しています。
常に研鑽が必要なハードな仕事だね。その分、年収や評価なんかで得るものも大きそう!
年収が高いところが多い「2000万超え」
多くのブティックコンサルでは、特化した分野での深い専門知識を活かし、高額な報酬を得ることが可能です。専門分野での成果と影響力が年収に直結します。
求められる知識や成果が高い分、それが年収に直結してるんだね。
これを維持するためには相当なパワーが必要だけど、報酬としてしっかり返ってくるなら頑張る甲斐がある!!
専門知識さえあれば大手よりも入社しやすい
特定の専門分野において高度な知識やスキルを持つ人材は、ブティックコンサルティングファームにとって非常に価値が高いため、大手コンサルティングファームと比較して入社のハードルが低くなることがあります。
お金に関わる分野のブティック系はより年収が高い傾向
投資銀行型、M&A型、財務型など、直接的にお金の流れに関わるブティックコンサルの年収は特に高い傾向にあります。これらの分野では、高度な専門性と市場での成功が高い報酬につながります。
転職するなら、まだみんな知らない「今がチャンス」
ブティックコンサルの魅力が広く知られる前に、専門スキルを活かして転職することで、キャリアアップと収入増の大きなチャンスを掴むことができます。
目指せキャリアアップ!
自分の得意分野・専門知識を見つめ直して、より活躍できる場に挑戦しよう!
年収1000万の会社員に
アクシスコンサルティング
大手だから安心!
コンサル転職の基本を押さえたいならRSG Doctor Agentは欠かせない。圧倒的な求人数が特徴、そして10000人のコンサル輩出の安心の実績。
転職の流れ
わからない
アクシスで教えてもらえば?
年収や待遇アップで定評あり
利用者が多すぎてパンクしてないだろうか…?
工場長から世界的大手コンサルに
神奈川県|34歳|男性|自動車系コンサル
answer:2024/02/13
念の為の準備もアリだと思います
圧倒的な高待遇コンサル転職で話題!
※ご利用料金"無料"
【最新】2025年01月26日
オススメ転職エージェント
はじめての転職はdodaに登録すれば完全無料で会社選び→応募書類の作成→面接対策→入社日までのサポートを受けることができるので、失敗しない転職ができます。今よりもっとお給料をアップしたい人、新しい仕事にチャレンジしたい人は、dodaのキャリアアドバイザーに相談してみましょう!30秒くらいの登録とキャリア面談が完了すれば非公開求人含む20万件以上の求人情報から好きな会社に応募できるようになります!
みんなの転職クラブで紹介している
100以上の転職エージェントの中で
アクセス数No.1!
10000人の実績は他とレベルが違う