運転免許しかないけど就職できる?

運転免許証しかない就活社会不適合者の仕事探し

普通自動車免許しかない・・・という人はめちゃめちゃ多いです。むしろ、特別な資格を持っている人の方が少数派です。

まるすけ社長
まるすけ社長

ぶっちゃけ運転免許証さえあれば、食うには困らないです。

>> 【完全無料】マンツーマンの大手転職エージェント一覧

まるすけ社長

岩手出身の40代の転職エージェント。2児の父。高卒・おにぎり工場勤務からリクルートに転職。2018年頃に人材紹介会社を設立。現在は従業員70名程度の中堅転職エージェント会社の社長です。趣味はブログと定食屋めぐり(笑)、のんびりと仕事探し業界のリアルをお伝えします。

まるすけ社長をフォローする

免許証しかなくても就活はできる

はっきりお伝えすると「免許証さえあれば、なんとかなります」。就職活動で最も募集のおおい「営業職」の募集では普通自動車免許必須の会社が多々あります。都内の会社は免許は不要としているケースもありますが、東京以外の会社で営業職をするとなったら自動車が運転できないと話になりません。

運転ができるのはスキル

普通自動車(AT限定)さえあれば、仕事には困りません。(お給料は低いかもしれませんが・・・、普通にご飯を食べていけるお金は稼げます)。

皆さんは驚かれるかもしれませんが、「運転免許証が取れない人」もいます。教習所で失敗して、筆記テストが受からずのようなパターンもありますし、免許はく奪のパターンもあります。

免許があるのは信頼の証

運転免許証は「常識人の証」と言っても過言ではありません。だからこそ、履歴書には免許証の有無は必ず記載しましょう。案外プラス要素になります。

免許証さえあればできる仕事

  • 営業職
  • ドライバー
  • 清掃員

上記の3つは免許証がほぼ必須です。逆にこれいがいのスキルとしては礼儀やマナーだけです。

就職エージェントを活用しましょう

できる限り高収入で仕事を見つけたいなら、転職エージェントの活用が必須です。理由は、給与交渉を代行してくれるからです。希望の年収の会社を探してくれるし、選考中にあなたの希望年収で交渉もしてくれます。

無料で使える会社も多いので、はじめての転職活動の時はご活用ください。

>> 【完全無料】マンツーマンの大手転職エージェント一覧