薬剤師が
リモートワークできる時代
情報の最新度:★★★★★
使える度:★★★★☆
ぶっちゃけ度:★★★★☆
↓薬剤師の転職は大手なら間違いない↓

こんにちは、34歳で薬剤師をしているケンタロウです。。
現在はオンライン調剤薬局の薬剤師をしています。俗に言う「フルリモート薬剤師」ですね。
3年間副業でメディカルライターをしていたので、薬剤師のテレワーク事情は相当詳しいと思います!
僕の基本情報
- 高校の偏差値50.1
- 大学の偏差値55ぐらいの薬学部
- 似ている芸能人は香取慎吾
コミュ力・愛嬌なし
家で引きこもって仕事がしたかった…
高校時代の友だちはみんなIT企業でバリバリリモートワークしているから、そういう風になりたいな…なって思っていました。
ということで今回は、
薬剤師×テレワークについて、
僕の転職経験談を紹介したいと思います。
ちなみに、
2022年9月からオンライン服用指導が合法となったばかりなので、
この情報は鮮度抜群、
仕事探しでは間違いなく活用できると保証できます。
安心して最後までお読み頂ければ嬉しいです。
それではどうぞ。
薬剤師のテレワーク求人はカンタンに見つかる

最初に皆さんが知りたいであろう、
一番大切なことをお伝えします、
薬剤師のテレワーク求人はある
ということです。
事実として、
現在ぼくは、完全リモート調剤薬局の投薬指導の仕事をしていますし、
副業で3年間メディカルライターをしています。
マイナビ薬剤師
とかで「リモート薬剤師募集」「薬剤師の監修募集」のような求人は、案外たくさん見つかります。
【実態紹介】リモート調剤薬局員です
今のぼくのメインの仕事は、
大手調剤薬局グループのオンライン調剤薬局員です。
仕事は完全リモートワークになって4ヵ月くらい経ちました。ぶっちゃけ、リモート調剤薬局って無駄がなくて生産性高いですね…
仕事の流れはこんな感じです
- 会社から、処方箋のpdfと、服薬指導用のzoomのURLが送られてくる
- 時間になったらzoomの部屋に入る
- 患者に薬の説明(2分くらい)
- おわり
って感じです。
かなり一瞬で終わります、、、
引きこもりがちの薬剤師にはぴったり(笑)
zoomのあとはちょっとした事務処理はありますが、
基本はzoomでお客さんと少し話すだけです。
調剤とかは現場スタッフがやってくれます。
ぶっちゃけ、法律が変わったばっかりなので、会社としても仕組みが整っていない感じはあるのですが、これから確実にニーズは増えていくだろうなとは感じています。
(※便利なので)
2022年9月よりオンライン服薬指導が合法化
https://www.mhlw.go.jp/content/000995230.pdf
【でも忙しい】リモート薬剤師はボリューム満点

テレワーク薬剤師って、家でゴロゴロできそうでうらやましい‥!
と思われる方もいるかもですが、、、
そんなことない。(笑)
ひとり2分くらいの投薬指導を
1日40件くらいこなします。
(※多い日だと70件以上…)
だから、家でゴロゴロという感じは難しいですね。。。
気分転換でカフェとかで働いてもOKですが、いつ会社からzoomのリンクが飛んでくるか分からないので、パソコンからは離れられません。。。
この辺はぶっちゃけ慣れるまではツラい。。。
【自由に働くなら?】メディカルライターのススメ
正社員薬剤師で完全テレワークで働くなら、
オンライン調剤薬局ぐらいしか
選択肢はないかな…と思います。
(一般企業の総務部に社内薬剤師として入社できれば可能性はあるかもですが…)
でも、バイトや派遣なら薬剤師のテレワーク求人は結構あります。
なかでも多いのは、メディカルライターの仕事です。これは僕自身3年間やっています。
メディカルライターの仕事って?

メディカルライターの仕事は、
発売前の健康食品の監修コメントを書いたり、メディアに掲載する記事の最終確認チェックをする仕事です。
正直なところ、ライターと言っても文字をたくさん書く仕事はあまりないです。。。
どちらかというと、「文章を確認する仕事」って感じです。文字を読んだり調べるのが得意な人だったら難しくはないです。
求人は探せばあるので、やろうと思えば誰でもできるかと思います。
(※でも早いもの勝ちなので、応募スピードが命)
メディカルライターのお金事情は?
大体、確認添削の単価は3400円くらいです。
時給換算するなら1700円くらいですかね。。。
この辺の単価は慣れてきたらどんどん上がるかなと思います。
メディカルライターの求人情報どこにある?
メディカルライターの仕事するなら
ファルマスタッフ
かマイナビ薬剤師
のどちらかに登録しておけば、大体は網羅できます。
迷ったらマイナビ薬剤師
でOKです。。
どちらも無料だし3分くらいで登録できるので、損することはないかと思います。
【まとめ】テレワーク薬剤師の仕事

オンライン調剤薬局、メディカルライター以外にも、テレワークできる薬剤師の仕事はあります!詳しく説明します!
- メディカルライター
- オンライン調剤薬局
- 製薬会社の内勤業務(DI職)
- 医薬品卸のMR
メディカルライター:リモートワーク率100%
一番簡単な薬剤師テレワークの方法はメディカルライターです!
仕事内容
化粧品や健康食品の開発に対して「これは大丈夫!」「安心できる!」と監修する仕事です!
企業から執筆・監修依頼が届くので、それに沿って記事を書きます。
給料は?
大体1記事当たり3,400円くらいが相場です。
クライアントによって単価は変わりますが、3000円を切ることはないかなと…
オンライン調剤薬局:リモートワーク率80%
最近はやりの薬剤師テレワークの方法はオンライン調剤薬局です!
法律が変わってオンラインで服薬指導ができるようになりました。だから、大手の求人メディアでも服薬指導員の募集はかなり増えています!
仕事内容
薬局に出向くことが難しい人に、オンライン上で服薬指導をします。これは対面の服薬指導とほとんど変わりませんので、大体2~3分で1件こなすイメージです。
私の場合週に2日だけ出社して、薬品棚卸の手伝いをしています。
給料は?
月給35万円くらいが相場になるかと思います。(私のお給料も考えると…)
やはり管理薬剤師程は給料は高くないですね…
製薬会社の内勤業務(DI職):リモートワーク率50%
製薬会社のDI職も最近はリモート化が進んでいますね。DI職は「薬品を管理する仕事」です。大きな倉庫で厳重に保管します。
仕事内容
大手の製薬会社は完全にDI業務をオンライン化しています。(DX化とも言いますね。)だから、わざわざ人が細かくチェックする必要がないので、リモート環境でも管理することができています。
給料は?
月給50万円くらいが相場になるかと思います。
というか、DI職自体が倍率の高い人気職種なので、この辺は求人を見つけたらラッキー!ぐらいの気持ちでいた方がいいと思います。!
薬剤師のリモート求人は増えてます!
まずは求人情報だけでも確認してみましょう!
正社員でテレワーク薬剤師になるためには?

これはあくまで僕の予想の話ですが、
薬剤師テレワーク正社員求人を探すなら、
いまのところマイナビ薬剤師
の一択
かと思います。。。。
バイト・派遣・業務委託のメディカルライターなら、ファルマスタッフ
でもOKかもですが、
正社員募集となると、
マイナビ薬剤師以外ではリモートOKの求人情報案件をあまり見たことがありません。
そもそも母数は少ない←早い者勝ち状態
散々、「薬剤師のリモート求人はいいよー」とか「マイナビ薬剤師
がいいよー」とかお伝えしてきましたが、
正直なところ、
求人情報の母数自体は
めちゃめちゃ多くはありません。
(まだ、法律も変わったばっかりだし…)
ですから、
良くも悪くも、早い者勝ち状態になっているのが、テレワーク薬剤師求人の現状かと思います。。。
リモート薬剤師は早いもの勝ち?←今すぐのススメ

仕事探しはじめようかな?
いつやろうかな?
この答えは「今すぐ登録です」。
理由は、繰り返しますが
リモート薬剤師求人は早い者勝ち
だからです。
良い求人はすぐ応募が集まって、すぐ終了します。
事実として、私もメディカルライターの高単価案件をみつけて

よっしゃ!ラッキー!
と思いましたが、30分応募が遅れただけ募集終了しました。。。
ですから、出遅れると、確実に損します。
迷っているなら早く行動してみましょう。
これがリモート薬剤師になるのコツです。
どの求人サービスに登録すればいいか悩んでいる人は、マイナビ薬剤師
でOKです。タイミング次第ではすぐ見つけられます。
でも、ぶっちゃけ、どの就活サービスを登録しても大差はないので、とりあえず安心の大手を使ってみましょう。
3分ぐらいで登録すれば、あとは好きな求人に自由に応募するだけです。。。でも、迷ったらとりあえずマイナビから登録すれば間違いないです。