誰でも必ず採用される仕事7選←2023年最新

誰でも採用される仕事。必ず採用される仕事。

まるすけ社長
まるすけ社長

100%はない。

だけど、採用されやすい仕事はある

まるすけ社長

岩手出身の40代の転職エージェント。2児の父。高卒・おにぎり工場勤務からリクルートに転職。2018年頃に人材紹介会社を設立。現在は従業員70名程度の中堅転職エージェント会社の社長です。趣味はブログと定食屋めぐり(笑)、のんびりと仕事探し業界のリアルをお伝えします。

まるすけ社長をフォローする

誰でも採用される仕事とは?

※大切なこと※100%はございません、ただし採用されやすい業界・職種はあります。

採用されやすい業界

入社しやすい業界・会社はあります。

  • 不動産業界
  • 害虫駆除業界
  • 物流業界
  • 介護業界

不動産業界

まるすけ社長
まるすけ社長

離職率が高いからこそ、採用されやすい・・・

リフォーム・不動産売買業界は「人がいればいるほど儲かる業界」。だから、学歴や年齢関係なしに採用されるケースが多々あります。

害虫駆除業界

まるすけ社長
まるすけ社長

虫が苦手な人は無理・・・

高収入の会社が多いものの、やりたい人がいないので採用倍率が低い。現場は飲食店が多いので、平日の早朝or深夜に働きます。土日祝日が休みなのも魅力。

物流業界

まるすけ社長
まるすけ社長

ドライバーは人手不足

物流業界は人手不足。amazonのドライバー募集は常に正社員採用を諦めてフリーランス(業務委託契約)を主流にしている会社も多数あります。運転免許証さえあれば誰でも挑戦できます。

介護業界

介護は慢性的に人手不足です。よほど、面接のときに変な回答をしない限り、正社員は比較的かんたんになれるかと思います。さらに、世界各国では介護の仕事は高収入の部類に入ってるらしいので、今後日本の介護スタッフも稼げる仕事になる可能性が高いです。

お宝求人を見つけよう
年収500万円以上になりたい方。正社員で安定したい方。年間休日120日以上欲しい方。探してみてください。

 
  • doda
    doda
    4.5
    ※転職希望者の2人に1人が使っていると言われている日本最大級の求人メディア。キャリアアドバイザーが推薦書を書いてくれます。無料です。
    dodaはこちら

  • ハタラクティブ
    ハタラクティブ
    3.0
    ※若手専門の転職エージェント。内定獲得率80.4%で最短2週間で内定が獲得できます。若さを活かした転職なら一押しです。無料です。
    ハタラクティブはこちら

  • 就職Shop

    2.7
    ※書類選考一切なしの転職サービス。ニート・フリーター・第二新卒向けで、利用者の4人に3人は正社員未経験者です。履歴書作成からサポートしてもらえます。無料です。
    就職Shopはこちら

(補足:退職代行サービスはこちら

上記、ご提携をいただいた各社様のPRリンクを含んでいるものもございます。あらかじめご了承ください。

必ず採用される仕事

※大切なこと※100%はございません、ただし採用されやすい仕事はあります。

採用されやすい仕事

採用されやすい職種はあります。

  • 営業職
  • ショップ店員
  • 土木・建設作業員

営業職

まるすけ社長
まるすけ社長

営業がいないと会社は稼げません。

営業職はどの企業でも採用されやすい職種です。理由は、営業がお金を生み出すからです。技術職や管理部門にいくら人がいたとしても会社は利益を上げることはできません。だから多くの企業は営業職の採用に最も力を入れています。特に不動産系の営業は比較的採用されやすいです。

ショップ店員・レジ

まるすけ社長
まるすけ社長

スーパーの店員さんがいなくなることはありません。

スーパーや百貨店、家電量販店の店舗スタッフは比較的誰でも採用されやすいと言えます。仕事自体がシンプルなので、年齢・経験不問で活躍できる場が提供されています。

ただし、アパレル系の店舗スタッフは清潔感がないと面接で落とされるかもしれません。

土木・建築作業員

まるすけ社長
まるすけ社長

担い手不足。女性で活躍している方もたくさんいます。

建設現場の作業員は年齢・経験不問で採用されるケースが高いです。鳶・塗装・型枠・足場・大工・・・などなど、肉体労働になりますが、高収入が見込めます。さらに、職人分野になるので、AIに淘汰されるという未来もありません。

建設現場の職人は今後人気になるかも・・・?
まるすけ社長
まるすけ社長

独立・起業しやすい仕事なので、普通のサラリーマンから職人になる人は増えてきています。

職人業界は常に人手不足です。しかし、世界から建設がなくならない限り生き残り続ける仕事です。今後は安定を求めて多くの人が職人を目指すかもしれませんね。

無職ニートでも採用される?

ニートかどうか?職歴があるかどうか?は今の時代関係ありません。むしろ、若さややる気の方が重視されている時代です。

接客業はニートに向いていないかも・・・

とはいえ、コミュニケーション力が求められる「レジ・ショップ店員」仕事はニートだと厳しいかもしれません。アルバイト経験があるなら、たぶん余裕です。

介護で社会リハビリをしてみるのもあり

介護スタッフは総合格闘技みたいなものです。「コミュニケーション」「事務」「礼儀」全て習得することができます。どこでもいいから働きたい!というのであれば、介護のお仕事はベストです。

誰でも正社員になれる【まとめ】

40代以上、ニート、離職経験が多い人・・・などなど仕事探しで悩んでいる方も安心してください。業界・職種によっては入社難易度がかなり低いところもあります。

ただし、個人で仕事探しをするとブラック企業に就職してしまう可能性もあるので、大手の就職エージェントを経由して入社する方が安心です。皆さんの仕事探しを応援します。

お宝求人を見つけよう
年収500万円以上になりたい方。正社員で安定したい方。年間休日120日以上欲しい方。探してみてください。

 
  • doda
    doda
    4.5
    ※転職希望者の2人に1人が使っていると言われている日本最大級の求人メディア。キャリアアドバイザーが推薦書を書いてくれます。無料です。
    dodaはこちら

  • ハタラクティブ
    ハタラクティブ
    3.0
    ※若手専門の転職エージェント。内定獲得率80.4%で最短2週間で内定が獲得できます。若さを活かした転職なら一押しです。無料です。
    ハタラクティブはこちら

  • 就職Shop

    2.7
    ※書類選考一切なしの転職サービス。ニート・フリーター・第二新卒向けで、利用者の4人に3人は正社員未経験者です。履歴書作成からサポートしてもらえます。無料です。
    就職Shopはこちら

(補足:退職代行サービスはこちら

上記、ご提携をいただいた各社様のPRリンクを含んでいるものもございます。あらかじめご了承ください。