大学生の行政書士合格者
「新卒で行政書士って有利になる?どんな会社に就職できる?内定を取るコツは?」
こんな疑問を解消します。
こんにちは。
23歳新卒で大手食品メーカーの総合職(今は生産管理)で働いている、モエナです。
大学3年生の11月試験で行政書士試験に合格しました。
就活では「行政書士」のブランドをめちゃめちゃ使って、そこそこ良い会社に入れたかなと思っています(笑)
ということで今回は「新卒の就職活動で行政書士って有利になる?」というテーマでお話します。
大学生合格者の方はマジで役立つ情報だと思います。
ぜひご参考ください。
無料の転職サイトはdoda
行政書士は就活で有利←不利なわけない!
最初にマジで超大切なことをお伝えすると‥‥
大学生で行政書士に合格した人は、相当優秀です。
繰り返しますが、
超優秀です。
他の就活生をみて下さい。。。。
サークル遊びに明け暮れ、ロクでもないバイトをした3年間です。
対して、高難易度資格に挑戦して努力を続けて成功した経験談を持つ私たちが
「就活で有利にならないわけないじゃないですか!?」
行政書士合格したあなたは自信を持つべきです。
スカウトの数が違う
具体的にどれくらい有利なのか?
数値でお伝えすると、
新卒就活のなかでも一番メジャーだと思われるスカウト就活のキャリアチケットスカウトでは、私には毎月5件企業スカウトが来ました。
でも、同じ部活の子は、毎月1件くらいしか来ていませんでした。
同じスペックでも、行政書士に合格したかしてないかでは、
新卒価値は全然違います。
企業からしたら、
行政書士合格者は欲しい人材です。
内定取れない人は就活のやり方間違えてる
私は、2月に今の食品会社の内定を獲得しました。
(1月の合格発表後に面接がたくさん組まれるようになりました)。
合格前と後では書類選考通過率が明らかに変わりました。
エージェントとかスカウト使ってますか?
質問します。
もしかして、リクナビしか使ってないですか?
それは、間違いなく、
限りなく、
究極に、
就活の失敗パターンです。
わざわざライバルの多い、転職サイトで勝負したら、せっかくの行政書士資格も埋もれてしまいますよ。
大学生の行政書士は就活で有利
行政書士を理解している人でなければいけませんよ
一人で応募して、書類選考に落とされるより、就職エージェントと一緒に就活した方が確実に効率的です。世の中の新卒採用人事の中には行政書士を知らない人も多いので、しっかりとした推薦書類を書いてくれるエージェントに依頼しましょう。
迷ったらUZUZを使えば間違いないです
- ES添削受け放題
- ユーザー満足度97%
- ブラック企業の徹底排除
など大手新卒エージェントならでは安定感があるので、リクナビ・マイナビ以外は新卒エージェント UZUZを使えば問題ないかと思います。
転職エージェントを使ってみたい どれ使えばいいの? 年齢制限で断られた… お給料とか休みが そもそもやりたいことない 無料dodaなら解決できます 転職エージェント業界大手のdodaは年齢・学歴・職歴一切不問で、転職カウンセリングや書類作成サポート、応募手続き代行から入社後のアフターフォローまで完全無料で受けられます。さらに、応募するときは企業への推薦状まで用意してくれるので、あなたの特性を最大に活かしてくれます。
とりあえず転職エージェント登録らしいけど
増えるか不安…
とりあえず会社辞めたい
行政書士の就活事情「難しいと言われる理由」
行政書士としての就職活動が難しいとされる理由はいくつかありますが、それらの課題を乗り越える方法も存在します。
①行政書士募集という求人が少ない
行政書士を直接募集している求人は確かに少ないかもしれません。しかし、法務職や企画職など、行政書士の資格や知識が活かせるポジションで「行政書士歓迎」とする求人は多く存在します。これらの求人を通じて、行政書士としての専門性を活かした職場に就くことが可能です。
見つかったラッキー(笑)
しかし、法務職や企画職では行政書士歓迎求人があったりします
法務職や企画職など、行政書士の知識が求められる仕事は多岐にわたります。これらの分野で行政書士としての専門性をアピールすることで、求職活動の幅を広げることができます。
②行政書士は「おじさんばっかり」というイメージ
行政書士業界には確かに年配の方が多いというイメージがあります。しかし、若くして行政書士の資格を取得したことをアピールすれば、新鮮さや革新的なアイデアを求める企業においては逆に有利に働くことがあります。
しかし、若くして合格しました!とアピール出来れば逆に有利に
若さと行政書士としての資格は、特に革新的な思考や新しいアプローチを歓迎する企業にとって魅力的です。このようなアピールを通じて、伝統的なイメージを打破し、差別化を図ることができます。
早稲田に合格したぐらいすごいことだと思うよ!(マジで)
③頭が良すぎる
行政書士の資格取得者は専門的な知識が豊富であるため、「頭が良すぎる」と感じられることがあります。これがコミュニケーションの障壁になることもありますが、コミュニケーションスキルを磨くことで、どのような職場でも活躍することが可能です。
頭がいいこと+コミュニケーションスキルを磨く機会があればプライベートでも色々いかせるぞ。(笑)
しかし、コミュニケーション力を磨けばどんな会社でも就職できます
コミュニケーションスキルは、どのような職場においても重要です。行政書士の専門知識とコミュニケーションスキルを組み合わせることで、様々な業界や職種での就職が可能になります。
【更新】2024年08月02日
1分で分かる人気転職エージェントBEST10【実績・評判】
なんか行政書士の資格が不利に向いてるのかな?というあなたへ
もしかして、
「行政書士に合格しました」とか、
「行政書士です!」とか、
言いすぎていない?
やべ、自慢しすぎてた
おそらく不利なのかな・・・と思っている人の多くは、行政書士試験に合格したことをアピールしすぎて、新卒就活で最も大切な謙虚さを失っているかもしれません。(ぼそっとアピールするのがコツですよ(笑))
この辺も新卒エージェント UZUZで教えてくれると思います。
行政書士が就活で使える自己PRの方法
①コツコツと努力できます
難しい資格を合格した人だけが使える「努力ができます」アピールです。
②まじめです
文章を読んで行動ができます。
③法律の知識があります
普通の大学生は法律の知識はありません。大きな自己PRポイントになるかと思います。
行政書士が資格を活かして就活する方法
行政書士の資格を持つことは、就職市場において大きなアセットです。
①就職エージェントに「行政書士です」としっかり伝える
就職エージェントを利用する際は、自身が行政書士であることを明確に伝えましょう。これにより、エージェントは行政書士の資格を求める、またはそれを活かせるポジションを持つ企業を効率的に探してくれます。
伝えることで改めて行政書士と自覚がわき、またそこから情熱開花しそうだ。
→ちょうど募集している会社を調査してくれます
就職エージェントは、あなたの資格やスキルを考慮して、最適な職場を探してくれます。行政書士としての専門性を求める企業や、法務関連のポジションを持つ企業を見つけることができます。
②法律事務所や行政書士事務所に就職しない
行政書士として法律事務所や同業の事務所に就職するのも一つの選択肢ですが、一般企業での勤務を検討することもお勧めします。一般企業では、給与水準や休暇日数がより良い場合が多く、行政書士の知識を活かせる機会も豊富にあります。
行政書士資格をとってもそんな選択肢ありなの?選択肢の多さ神がかり…。
→一般企業の方が給料も休みも多いかなと思います
一般企業では、法務部門やコンプライアンス関連の職種で行政書士の資格が高く評価されることがあります。また、働きやすい環境を提供する企業も多く、キャリアアップの機会も広がります。
③書類選考・面接官に合格難易度を伝える
行政書士試験の合格難易度は非常に高く、合格率は一般的に低いことが知られています。書類選考や面接の際に、この合格難易度を伝えることで、自身の勤勉さや努力家であることをアピールすることができます。
合格するだけでもすごいが難易度となると地面とエベレスト並みの差…。
→「合格率は7%ぐらいなんです」と伝えられたら勤勉さをアピールできる
「合格率は約7%です」と具体的な数字を伝えることで、行政書士試験の難易度を具体化し、自分がどれだけの努力をしたかをアピールすることが可能です。これにより、面接官に対してポジティブな印象を与え、評価を高めることができます。
アピールできることが増えれば他の行政書士向かう敵なし。(笑)
行政書士の資格が就活で有利なのは嘘?幻想なの?
結論として、有利に決まっています。
大学時代になにもしないでダラダラ生きた人と、目標を達成した経験がある人、言わずもがなで行政書士の方が有利です。
就職後に活かせるかは別の問題
法務部や士業事務所に入社すれば、即戦力になりますが、それ以外の職種では「行政書士の資格」を活かす機会はあまりないかと思います。しかし、就職活動で内定を獲得するという場面においては圧倒的に有利です。
就職しないで独立開業すべきか?
行政書士の資格に合格した人の多くは「独立開業」を目指されていると思いますが、大学生の就職活動で独立開業をするのは勿体ないです。新卒チケットは人生で一度きりなので上手く活用しましょう。
中途じゃ無理な会社に挑戦できる
新卒チケットは強いです。転職じゃ無理な会社に「若さ」を武器にして挑戦できるんです。行政書士に合格した皆さんも、まずは大手企業を目指して就活してみるといいかと思います。
新卒行政書士の仕事内容
大学生が在学中に合格して、就活で行政書士資格を活かすとなると、職場も行政書士に関わる仕事になる可能性があります。
- 法務部
- 企画部
あたりがテッパンかと思いますが、会社によっては頭脳を活かしたマーケティングの仕事もやれるかもしれません。
行政書士の仕事
行政書士としての仕事内容を紹介します
許認可の手続き
官公庁への提出書類や権利義務書類を作成します。
- 遺言・相続
- 成年後見
- 会社設立
- 土地活用
- 内容証明
- 知的財産権の保護
- 行政の許認可申請
- 自動車登録関連など
代理業務を行います。ですから、企画職やマーケティングの仕事でこの代理の知見を活かせる可能性が高いです。
起業やベンチャーキャピタルへの就職もアリ
飲食業許可、旅館営業許可、宅建業免許登録、産業廃棄物収集運搬業許可、賃金業登録、医薬品販売業許可、古物商許可などの手続きもできるので、今話題のPEファンド系への就職でも活かせる可能性があります。
企業法務の仕事はできる?
できる。ただし、新卒で入社してからずっと法務部に所属することはないので、まずは総合職という扱いで採用されて、タイミング次第で法務に配属されるかと思います。弁護士との兼ね合いもあるかと思うので、この辺は入社前に確認しておきましょう。
行政書士の平均年齢42歳←20代はかなり若い…
大学生行政書士は確実にダイヤの原石です。
私は従業員数3000人超の有名食品会社で働いていますが、新卒の時点で「君頭いいんだね…」と一目置かれてます。
<(`^´)>
というのも、行政書士の平均年齢は42歳と言われているからですね。
若くして努力した人は報われる
就活は「努力は報われる!」を体現してくれました。
新卒の世界では「天才扱い」されます(笑)
行政書士に合格する難易度は?恩恵は受けられる?
行政書士試験はその合格率の低さから、非常に難易度が高い試験とされています。しかし、この難関を乗り越えた際の恩恵も大きいです。
結論:行政書士の合格は難しい
行政書士試験は、多岐にわたる法律知識を要求されるため、法学部卒業生であっても合格するのは容易ではありません。
合格率10%と言われるぐらいの国家資格と言われるだけある…。
法学部だとしても難しい…
法学部出身者であっても、行政書士試験の特有の範囲と形式に慣れるためには、専門的な勉強が必要です。法律の基本的な知識があるとはいえ、試験に特化した対策が欠かせません。
逆をつけば特化した対策練ったもん勝ちか…?
だからこそ、合格した恩恵は確実にある
行政書士試験の難易度が高い分、合格した際の恩恵も大きく、専門家としての地位や信頼を確立することができます。
中途採用でも人気の「法務部」への入社がスムーズ
行政書士の資格を持つことで、中途採用でも企業の法務部門への入社がスムーズになります。法務部門では、契約書の作成や審査、法的問題の解決など、行政書士の専門知識を活かすことができる業務が多くあります。
資格さえ取れれば後が楽…。優先後楽ってこういうこと?(笑)
一生食っていくには困らない資格
行政書士の資格は、様々な法律手続きの専門家として、幅広い分野で活躍できるため、「一生食っていくには困らない資格」とも言えます。独立開業はもちろんのこと、企業や行政機関での専門職としても高い需要があります。
安心して自分へのご褒美で溢れかえるかもな。(笑)
【事実】私はそこそこ大手食品メーカー総合職
わたしが通っていた大学は、ぶっちゃけFラン四流大学です。
ほかの同級生の就職先としては、
- 自動車教習所
- 自動車工場
- アパレルショップ店員
- カラオケ屋
などなど、社会の歯車系の仕事ばかりです。
でも、私は生活必需品と言える商品を多数持ってる、食品メーカーで働けています。
行政書士の就職先の例
- 士業事務所(法律事務所、社労士事務所、司法書士事務所)
- 投資ファンド
- ベンチャー企業
意外とイケイケ系の会社と相性が良い資格です。高収入も期待できます。
行政書士合格していつから就活を開始した?
合格発表が1~2月頃だったので、資格を活かして就活をし始めたのは2月からです。明らかに書類選考の通り方が変わりました。資格があるだけで大分信頼性が増したかと思います。
都内の高層ビルで働けてる
高校生のとき「綺麗なビルで働いてみたいな…」と思っていました。
今、その夢が叶っています。
定時で退社して、毎日同期と飲み歩いています。
行政書士が本気で就活したら、このくらいのエリートOLには誰でもなれると思います。
いまの私の仕事内容
ちょっと余談ですが、食品メーカーの私の仕事内容を紹介。
- 工場の生産数の確認
- 現場視察販売店の売上管理
です。
ぶっちゃけ、行政書士っぽいことは全くしていません(笑)
というか、総合職で採用されたので、まずは色んな部署を経験するという感じですね。
法務部とかにはまだまだ異動しないと思います。
就活最強セットで超強くなれるかな!←行政書士限定
いま現在、就活している人に、超重要なアドバイスします。
たぶん、
この方法を使えば、行政書士合格者は相当いい会社の内定がもらえるのでは…?と思います。
それは、就活最強セット(私が命名(笑))で行動することです。
就活最強セットの内容
私自身、行政書士合格発表前までは全然内定もらえなかったし、合格後もリクナビばっかりで応募していましたが、全然内定貰えませんでした。
でも、エージェントを使ったりスカウトサービスを使ってから、
マジで景色が変わりました。
はどちらも必ず使った方がいいです。
(※既に使ってる人が大半かと思いますが‥)。
それぞれの使い方を紹介すると…
①求人サイトは売り込み
リクナビとかマイナビは、自分から応募するので、ゴリ押しで自分を売り込む能力が必要です。
②エージェントは代わりに売り込んでくれる
就活エージェントは、自分のスキルを、担当のエージェントが代わりに売り込んでくれます。
③スカウトは受け身
完全に受け身です。私のことが欲しい会社が「ぜひ応募して下さい」と声をかけてくれます。
全て併用するのが絶対安全
基本的には、3つとも全て使って就活するのが安全です。
一つだけで勝負するのは、愚の骨頂です。
エージェントは3分くらいで登録できるし、スカウトもアプリダウンロードするだけでOKなので、用意は超簡単だと思います。
皆さんの就活成功を応援します。
【最新】2024年08月02日
オススメ転職エージェント