芸能界の裏方として関われる仕事は?【マネージャー歴3年の体験談】

芸能界の裏方芸能事務所に就職

芸能界の裏方の仕事

芸能マネージャー、制作会社、配給会社、ディレクターなど。エンタメコンテンツはたくさんの裏方の仕事があります。

やまと(芸能事務所の人事)
やまと(芸能事務所の人事)

お笑い芸能事務所マネージャー4年、人事歴3年の中堅芸能事務所の人事の私が詳しく説明します。

やまと

人事歴3年。現在は中堅芸能事務所で働いています!趣味は声優イベントに行くこと(笑)!一児のパパです。

やまとをフォローする

芸能界の裏方として関われる仕事

テレビ・映画・YouTube・Instagram・TikTok…あらゆるメディアでエンターテイメントを発信している方々は芸能界の裏方です。実際、TikTokとテレビの放送作家は同じだったりします。

  1. 芸能マネージャー
    ⇒タレントの仕事の管理をする仕事です。新しいスターを生み出す裏の立役者です。
  2. 企画職
    ⇒イベント会場の手配、グッズの制作、Webマーケティングをする仕事です。アイドル系の事務所のマネージャーは企画職の要素が強いです。
  3. ディレクター
    ⇒芸能人を使ったコンテンツ制作を指揮する人です。テレビ局や制作会社の正社員として従事します。
  4. プロデューサー
    プロデューサーはスポンサー(広告主)を集めたり、ディレクターやタレントをキャスティングしたり…とコンテンツ制作の中で最も権威のあるポジションです。
  5. ADとAP
    ⇒ディレクターとプロデューサーのサポート。
  6. メイク・スタイリスト
    ⇒業務委託契約としてフリーランスで芸能事務所と契約しているケースが多いです。美容師から転身する人も多い印象です。
  7. サウンドエンジニア(PA/SE)
    ⇒音を録音するプロフェッショナルです。最近は声優業界が盛り上がっているので芸能業界でも特に注目されている職種です。専門学校卒業生がスタジオで働いているイメージです。
  8. 照明
    ⇒舞台を彩る光のマジシャン。実はステージ照明などにもプロフェッショナルがいます。音響と照明に関してはHIBINOの機材を使っているので、どちらも並行して「ステージ演出家」として活躍されている人も多いです。
  9. 撮影担当
    ⇒カメラマンのことです。(※最近は時代なのか、カメラ「マン」って言っちゃいけないみたいです)
  10. ライツ営業
    ⇒自社でコンテンツを保有している『ライセンサー』の場合、芸能人を起用としたイベントや商品企画を提案します。(例:ディズニーとのコラボ商品はライセンス契約です)
  11. A&R
    ⇒アーティスト戦略の指揮者です。芸能スカウトや新人発掘とも言われています。Artists and Repertoire(アーティスト・アンド・レパートリー)の略で、音楽業界で歴史的な文化を作り続けます。
  12. 広告代理店の営業職
    ⇒代表的な会社は「電通」です。テレビの広告枠やYouTubeの広告枠を企業に販売します。魅力的な提案をする能力が必要です。
  13. 事務職
    ⇒人事や経理や一般事務もたくさんいます。

上記以外にもエンターテイメント制作に携わる人は数えきれないほどあります。一番芸能人と関わる仕事はやはり「芸能マネージャー」です。

くだらない今の人生をリセット
人間関係に飽きた、仕事に飽きた、給料に満足できない。転職エージェントは自分の人生をリセットすることができる一つの手段。 
どれを使ってもいいけど、大手を使った方が求人数が多いので、100点満点の職場と出会える可能性が高いです。
大手転職エージェント一覧
  • doda
    doda
    4.5
    ※『完全無料』転職希望者の2人に1人が使っていると言われている日本最大級の求人メディア。キャリアアドバイザーが推薦書を書いてくれます。

  • ハタラクティブ
    ハタラクティブ
    3.0
    ※『完全無料』若手専門の転職エージェント。内定獲得率80.4%で最短2週間で内定が獲得できます。若さを活かした転職なら一押しです。

  • 就職Shop

    2.7
    ※『完全無料』書類選考一切なしの転職サービス。ニート・フリーター・第二新卒向けで、利用者の4人に3人は正社員未経験者です。履歴書作成からサポートしてもらえます。

  • ネットビジョンアカデミー

    4.8
    ※『完全無料』31歳以下限定だけど、ITエンジニアの修行&就職先の手配もあるサービス。2カ月住み込みでガッツリエンジニアのスキルを身に付けます。

(補足:退職代行サービスはこちら

上記、ご提携をいただいた各社様のPRリンクを含んでいるものもございます。あらかじめご了承ください。

芸能界の裏方として就職する方法

エンターテイメント業界で活躍する方法を紹介します。

1.芸能マネージャーとして就職する方法

ひろゆきさんも芸能マネージャーの採用条件に付いて語っていました

芸能事務所のマネージャーに就職するケースをご紹介します。

オススメの就職方法就職エージェント
未経験OK?OK
芸能人と関われる?かなり関わる
採用されやすい人時間とお金に厳しい人

芸能マネージャーは芸能人の仕事の管理を行います。タレント一人に対してマネージャーは複数人いることもあり、チームワークが重要となります。就職方法としては、dodaに登録し、非公開求人に応募するのがおすすめです。未経験でも応募可能で、芸能人と直接関わる機会も多いです。新卒ならUZUZ新卒エージェントで良いかと思います。

芸能業界の裏方の王道はマネージャーです。タレントが売れるか売れないかの半分はマネージャーの手腕にかかっています。

芸能系の求人はレア度が高いです

dodaは業界トップの転職サービスですが、それでも芸能マネージャーの求人情報があるかどうかはタイミング次第となります。チャンスを逃さないように見つけたらすぐ応募を推奨します。

2. 企画職として就職する方法

オススメの就職方法芸能マネージャーからステップアップする
未経験OK?OKなものもある
芸能人と関われる?かなり関わる
採用されやすい人数字に強い人

アイドル系の事務所が企画職の募集をしているときはあります。しかし、現実的にはマネージャーからステップアップするケースが多いと思うので就職活動で芸能企画職を目指すのは困難です。

アイドルに関わる仕事

アイドルに関わる仕事の特徴は「賞味期限がある」ということです。多くのアイドルは10~25歳で、それまでにヒット作を生まなければ、引退になる可能性が高いです。ですから、企画職には芸能界でもトップクラスのスピード感が求められます。

アイドル好きの就職活動についてはこちらの記事もご参考ください。

企画職がある芸能事務所はホワイト企業と言われているケースが多い印象です。

>>【完全無料】一緒に仕事探しをしてくれる大手就職エージェント一覧

3. ディレクターとして就職する方法

オススメの就職方法番組制作会社に入社する
未経験OK?NG!経験者採用のみ!
芸能人と関われる?かなり関わる
採用されやすい人テレビ局とかで働いていた人

テレビ局・制作会社に入社すれば、アシスタントディレクター(AD)として下積みを経て、晴れてディレクターに昇格できます。とはいえ、テレビ局に入社するのは現実的にかなり難易度が高いので、番組会社に絞って就職活動をするのをお勧めします。こちらもdodaを使えば求人情報は網羅できると思いますが、20代であればレバレジーズの「ハタラクティブ」が使えるのでこちらをおススメします。内定率80.4%の実力派就職エージェントです。

ディレクターは下積みが必要・・・

4. プロデューサーとして就職する方法

オススメの就職方法制作会社でアシスタントからステップアップするのが王道ルート
未経験OK?NG!経験者採用のみ!
芸能人と関われる?かなり関わる
採用されやすい人学歴が高い人

プロデューサーは最も権威のあるポジションなので、就職活動で目指すのは無理です。ですから、制作会社でアシスタントからスタートして少しずつステップアップするのが王道ルートかと思います。

ディレクターよりもプロデューサーになる方が難しいです。

5. その他の職種

その他の、メイク・スタイリスト、サウンドエンジニア、照明、撮影担当に関しては専門職なので、専門学校に通ったりアルバイトで技術を習得したり、起業して独立したり…というケースが多いです。

営業職や事務職はあらゆる求人媒体で募集していますので、芸能関係があるかどうかを確認して就職活動をしてみてください。また、芸能人のスカウト求人に関して興味がある方はこちらの記事もご参考ください。

>>【完全無料】一緒に仕事探しをしてくれる大手就職エージェント一覧

芸能関係の仕事は女性も活躍できる?

男女は関係ありません。スタッフの中には70代の女性マネージャーもいます。(もちろん担当は70代の大御所タレントです。)

芸能界は若手アイドル以外は幅広いタレントが活躍している業界です。ですから、裏方も若手からシニア迄幅広い年代の方が活躍されています。

くだらない今の人生をリセット
人間関係に飽きた、仕事に飽きた、給料に満足できない。転職エージェントは自分の人生をリセットすることができる一つの手段。 
どれを使ってもいいけど、大手を使った方が求人数が多いので、100点満点の職場と出会える可能性が高いです。
大手転職エージェント一覧
  • doda
    doda
    4.5
    ※『完全無料』転職希望者の2人に1人が使っていると言われている日本最大級の求人メディア。キャリアアドバイザーが推薦書を書いてくれます。

  • ハタラクティブ
    ハタラクティブ
    3.0
    ※『完全無料』若手専門の転職エージェント。内定獲得率80.4%で最短2週間で内定が獲得できます。若さを活かした転職なら一押しです。

  • 就職Shop

    2.7
    ※『完全無料』書類選考一切なしの転職サービス。ニート・フリーター・第二新卒向けで、利用者の4人に3人は正社員未経験者です。履歴書作成からサポートしてもらえます。

  • ネットビジョンアカデミー

    4.8
    ※『完全無料』31歳以下限定だけど、ITエンジニアの修行&就職先の手配もあるサービス。2カ月住み込みでガッツリエンジニアのスキルを身に付けます。

(補足:退職代行サービスはこちら

上記、ご提携をいただいた各社様のPRリンクを含んでいるものもございます。あらかじめご了承ください。

芸能界で働くメリット7選

とにかく楽しい!

①楽しい

芸能界は「面白さ」の集まり。働く仲間全員が楽しんで働こうとしています。

②夢がある

ドラマや映画のエンドロールに自分の名前が載るときもあります。

③モテる

異性からは確実にモテます。芸能関係者は合コンでも人気の職業です。

④自由度が高い

働く時間は特に決まってない会社が多いので、自分の責任で自由に働くことができます。

⑤喜んでもらえる

芸能マネージャーの立場であっても、お客さんがハッピーになっているときは嬉しい気持ちになります。

⑥友達が増える

私はもともと友達が少ないほうでしたが、この業界は人の繋がりを大切にしているので、気楽にご飯がいける友だちが沢山出来ます。

⑦好きなことを仕事にできる

「頑張る」みたいな考え方じゃなくて、「楽しむ」というスタンスでなければこの業界はお勧めできません。エンタメが大好きな人は、好きなことで飯が食えて幸福度はアップです。

芸能界の裏方の就職に大学は不要

芸能事務所の就職と大学

全く不要。高卒・中卒でも活躍できるのが芸能業界。

芸能界の市場規模は1兆2000億円と言われており、裏方の数も半端なく多いです。しかし、裏方の第一線で活躍しているマネージャーはほとんど高卒です。

高卒歓迎←大手は厳しいけど…

芸能界は高卒でも全然活躍できますが、大手芸能事務所は別格です。エイベックス・ソニー・アミューズとかはある程度の学歴がないと書類選考が通らないんじゃないかな…理由は応募数が半端ないので、ある程度絞らないと選考ができないからです。

ちなみに、吉本興業は書類選考なしで全員面接の新卒採用をしていました。(※今はどうか分かりません。)

女性でも全く問題ない

芸能業界の裏方の男女比は7:3くらいかと思いますが、他の業界よりも女性比率は多い印象です。むしろ、芸能マネージャーは女性の方が多いかもしれません。(※少なくとも私が関わっているお笑い業界に関しては)

未経験でも全く問題ない

PAやディレクターとかの仕事をするなら経験は必須になりますが、芸能マネージャーに関しては経験者採用をしているケースはほとんどないかと思います。芸能事務所への転職は未経験でも全く問題ないのでご安心ください。

>>【完全無料】一緒に仕事探しをしてくれる大手就職エージェント一覧

 【体験談】芸能界の裏方の話

ここからは話が変わって…僕のマネージャー時代の体験談・経験談を紹介します。僕はお笑い業界マネージャー歴4年、人事歴3年ぐらいです!

 マネージャーは激務だった?

僕はお笑い系の事務所に入社しましたが、新人マネージャー時代は「モデル」を担当していました。テレビやラジオもやってたから売れてた方だと思います。

仕事依頼の電話は1日4件くらいあったから、半年先までスケジュールはパンパン(笑)

でも、4人体制でやっていたから休みは月に8日は取れていたと思います。ただし、働く時間は深夜が多かったかな…

一般的な会社と比べれば「激務!」だったかもしれません…でも仕事はすごい楽しかったから「キツイ」って感覚は一切なかったです。休みの日も良い意味で仕事のことを考えていました。

ひとこと

俳優系の事務所だと深夜よりも昼間に働くことが多いです。

芸能人と連絡先は交換するの?

担当のタレントとはします。事務所によると思うけど僕は普通にLINEしていました。他の事務所のタレントとは一切連絡先の交換はしませんでした。

暗黙の了解だけど、「他の事務所の芸能人に話しかけるのはNG」みたいな風潮はある。ご挨拶はするけど深い関係にはならないかと思います。

ひとこと

タレント同士も「他の事務所との接触は原則禁止」みたいなケースもたまにあります。もちろん「ご挨拶」は必ずしますが、ガードの堅い事務所あります。

裏方と芸能人が付き合うことってある?

芸能マネージャーは基本ない!制作会社の社員やカメラマンとかとは仲良くしていることが多いけど、裏方とタレントが深い関係になることはないかと思います。もしあったらスキャンダルになって、タレント生命が危うくなります。

裏方の中でも芸能事務所のマネージャーは「芸能人に最も近いけど、最も遠い存在」になると思います。

ひとこと

芸能人と付き合いたいなら、芸能マネージャーはおススメしないです(笑)

楽しかった・嬉しかったことは?

担当していたタレントが売れたことです!これは芸能マネージャー全員思ってることだと思います!

無名のモデルをスターにするっていう過程はやりがい抜群!

ひとこと

僕の場合はSNSの波に乗れたから成功しました!芸能マネージャーは時代を読む力が必要です!

キツかったことは?

最初の1件目の仕事を取ることです。雑誌もラジオもテレビも企業広告も…マネージャー自ら仕事を獲得しないといけなかったからキツかったです。でも、1件取れたら、あとは順調に進みます。

もともと営業職をしていた経験が活かされました。

ひとこと

マネージャーにも種類がある!全く営業活動しないマネージャーもいる!

お給料は?

事務所によると思うけど、うちの場合は固定給+歩合だったので給料は結構高かったです。

人によるけど、僕は2年目で年収1000万は余裕で超えてました。でも、売れるタレントを育てられないと年収300万円くらいのままです。

今はマネージャー引退しています

子どもが生まれてからは、プライベートも重視したいので人事としてゆったり働いてるけど、落ち着いたらまたマネージャーに戻りたいと思ってます。お笑い好きの進路に興味がある方はこちらの記事もご参考下さい。

芸能界は忙しいけど面白い!

>>【完全無料】一緒に仕事探しをしてくれる大手就職エージェント一覧

【まとめ】芸能界の裏方の仕事

芸能界の裏方の仕事は様々です。鉄板は芸能マネージャーですが、番組制作会社の道に進めばプロデューサーやディレクターというポジションに進める可能性があります。

同じ芸能界でも全然仕事内容が違うので、就職エージェントに仕事内容をしっかり確認して挑戦してみましょう。皆さんの栄転を応援します。

くだらない今の人生をリセット
人間関係に飽きた、仕事に飽きた、給料に満足できない。転職エージェントは自分の人生をリセットすることができる一つの手段。 
どれを使ってもいいけど、大手を使った方が求人数が多いので、100点満点の職場と出会える可能性が高いです。
大手転職エージェント一覧
  • doda
    doda
    4.5
    ※『完全無料』転職希望者の2人に1人が使っていると言われている日本最大級の求人メディア。キャリアアドバイザーが推薦書を書いてくれます。

  • ハタラクティブ
    ハタラクティブ
    3.0
    ※『完全無料』若手専門の転職エージェント。内定獲得率80.4%で最短2週間で内定が獲得できます。若さを活かした転職なら一押しです。

  • 就職Shop

    2.7
    ※『完全無料』書類選考一切なしの転職サービス。ニート・フリーター・第二新卒向けで、利用者の4人に3人は正社員未経験者です。履歴書作成からサポートしてもらえます。

  • ネットビジョンアカデミー

    4.8
    ※『完全無料』31歳以下限定だけど、ITエンジニアの修行&就職先の手配もあるサービス。2カ月住み込みでガッツリエンジニアのスキルを身に付けます。

(補足:退職代行サービスはこちら

上記、ご提携をいただいた各社様のPRリンクを含んでいるものもございます。あらかじめご了承ください。