声優事務所って新卒採用してる?←2年目声優マネージャーが語る

声優事務所って新卒採用してる? 声優事務所に就職

声を届ける
仕事がしたい

情報の最新度:★★★★★
使える度:★★★☆☆
ぶっちゃけ度:★★★☆☆

就活で夢を叶えたい大学生へ

「声優事務所に就職したいんだけど、どこで応募できる?というか、新卒採用してる?どんな仕事するの?給料は?評価基準は…?働いている人の年齢層は?」

こんな疑問を解消します。

こんにちは、声優事務所でマネージャーをしている、コナタです。今ハマってるアニメは『王様ランキング』『この素晴らしい世界に爆焔を!』(笑)あと、「推しの子」の第一話が衝撃過ぎるのでおススメ。

新卒2年目です。就活で声優事務所の内定を獲得しました。

私の基本情報

  • 高校の偏差値41.6
  • 大学の偏差値45くらい…
  • 大学はバイトに没頭。クリニックとセブンイレブン。
  • 似ている芸能人は相席スタートの山崎ケイ
  • 就活は20連敗

就活弱者っす…

私の友だちは早々に内定決まったから、私だけ旅行いけなかった。シンドっ…

ということで今回は「声優業界に新卒ではいったみた」というテーマでお話をします。

私が就活をしていたのは2年前ですが、この情報は今でも十分活かせると確信しています。

最後まで安心してお読みください!

声優事務所で働きたいなら←非公開求人一択

声優事務所の募集はファンの応募を防ぐため非公開求人です。

声優さんと働いてみたい!

ってアニメ好きなら一度は思いますよね(笑)

私も2年前の就活中はそういうことばっかり考えていました…

気持ちは分かります!

新卒募集は全然してる←アニメ関連の業界は新卒採用ラッシュ

ハッピーなお知らせがあります。。。

実は、、、、

声優事務所は………

新卒採用めちゃめちゃしています!!!

事実として、私の新卒の同期は4人もいますし、他の声優プロダクションにも新卒マネージャーは相当数います。声優業界はいま革命期らしいので、採用自体かなり強化していると思います

でも、声優マネージャーの新卒募集は非公開

でも残念なお知らせです。

就活生の皆さんは、リクナビとかマイナビを使っていると思いますが、声優事務所の求人はそれじゃ見つかりません。(※あったとしても、青二とかアーツとか超大手だけです…)。

芸能業界の求人は
基本的に非公開求人です。

就活エージェントに登録しないと見つけられません。

声優業界の就活でオススメの就活サービス

どの就活サービスを使っても良いと思いますが、

とりあえず

このあたりの大手どころを使えば間違いないです。

というかどこでもいいです。
非公開求人の取り扱いがあれば
どこでもいいです。

転職エージェントは大学生も全然使えるのでオススメです。
(※ただし、声優事務所の募集があるかは保証できません。タイミング次第!)

ちなみに、私はリクルートエージェントで今の会社に就職しました。

>>リクルートエージェントはこちら

>>マイナビエージェントはこちら

 

有名な声優事務所は…?←新卒なら絶対知っておくべき!

新卒が知っておくべき声優事務所

声優事務所の数はめちゃめちゃあります…

正確な数値は誰にもわからないけど、声優を取り扱う会社は2000社と言われています。

その中でも、有名テレビアニメや映画の吹き替えで選ばれる事務所はほんの一握り…

この業界に挑戦するなら
絶対覚えておいた方がいい声優事務所を10個紹介します。

(必読)業界屈指の声優事務所10選

有名声優事務所と特徴

1. 青二プロダクション
→1969年創業の国内トップクラスの事務所
 
2. 81プロデュース

→大手声優グループ。アニメ制作も行っている。
 
3. アイムエンタープライズ

→アイドル声優の売り出しに強い!

4. マウスプロモーション

→大作アニメの主演級は少ないけど、コツコツと伸びてきてる堅い経営の声優事務所。
 
5. 大沢事務所
→ドラマやCMの声優で歴史がある事務所

6. 賢プロダクション
→青二プロダクション同様1980年代に立ち上げられた事務所だけど、ベンチャー気質があって色んなサービスを提供している。

7. アーツビジョン
→声優事務所でありつつ芸能事務所の要素が強め。有名アニメでは高確率でアーツの声優が出演している。

8. シグマ・セブン

→オーディションで実力声優を集めている会社。

9. アクセルワン

→クレヨンしんちゃん「野原ひろし」の声優こと森川智之の会社。主演級声優が集うトップオブトップの声優事務所

10. 東京俳優生活協同組合

→歴史ある声優事務所。アイドル声優ってよりも、俳優や女優声優を輩出している。

この他にも山ほど声優事務所はあります…!
事務所によって色んな「強み」があるので、応募前は必ず確認しておきましょう!

新卒募集しているかはタイミング次第なので、非公開求人情報をリクルートで入手してみましょう!

仕事内容はこんな感じ

声優の仕事

ここからは話が変わって、声優マネージャーの仕事内容を紹介します。

ざっくり私は3つの仕事をしています。

  1. 声優のスケジュール管理
  2. 仕事現場に付き添い
  3. グッズの手配

です。

①声優のスケジュール管理

THE・芸能マネージャーって感じの仕事です。

アフレコの日程調整や、スタジオの案内を声優さんにLINEします。

最近はSlackを使うことも増えてますね!

ダブルブッキングは絶対NG

マネージャーの最大のミスは「ダブルブッキング」です。

同じ時間に複数の仕事の日程を組んでしまったら「マジピンチ」です(笑)ですから、チーフマネージャーも仕事の日程は確認してくれます。※ダブルチェックが必須です!

②仕事現場に付き添い

声優の現場付き添い

アフレコ現場に付き添いです。

マネージャーは、現場スタッフにご挨拶をします。

アニメの制作現場にはスポンサー企業の役員とかも来ることがあるので、取り合えず全員にご挨拶ですね!

初対面の人ばかりなので毎日緊張です…

③グッズの手配

グッズの手配

声優グッズの制作をする機会も最近増えています。

マグカップとかクリアファイルとか…

声優というよりアイドルみたいな感じになっていますが、イベントのとき販売するグッズの制作もマネージャーの仕事です。

まれに「モブシーン」の収録もある(笑)

あと、たまーにですが、、、

アニメのアフレコをすることもあります(笑)
エキストラです。

モブシーンとかの収録の声で、

「わー-----」

という声を発することもあります。(笑)

これは、ディレクター次第ですけどね(笑)

声優マネージャーの初任給は?←マジの月給を公開

声優マネージャーのお金事情

お金の話をします。ちょっと現実的なお話をすると、芸能界はシビアです。

お給料は、実力次第です。

初任給はいくら…?月給を公開

私の初任給(新卒1年目の4月のお給料)は…

20万3540円

内訳は
基本給:20万円
マネージャー手当:3万円
残業代:5000円くらい

最後にいろいろ引かれてこの金額です。

高くはないです…けど。
趣味を仕事にしてお金がもらえるなら満足かな。

ちなみに、私は会社の正社員だからこのお給料がもらえているけど、所属の声優さんたちはもっと低いです。(10万円くらいの人もいます…)。

前提として声優業界の給与は高くない

大前提として、声優業界は「給料が安い」です

丸1日のアフレコでもギャラが10万円とかもあります…

ですから、マネージャーの給料が低いのも必然です。

ぶっちゃけると、
新卒1年目の給料は300万円いきませんでした(笑)

でも、売れっ子声優の担当になれば確実に給料は上がる

とはいえ、

夢はあります!

主演声優クラスの担当マネージャーになれたら、年収1000万くらいは余裕で突破できると思います…(たぶん)

評価は「担当タレントの売上」に左右される

声優事務所の社員の評価基準は

「担当タレントの売上合計額」です。

ようするに、どれだけ声優さんに仕事をしてもらうか?で出世とかボーナスがきまります。

ですから、
売れっ子声優をひとりでも発掘できたら、一流マネージャーです!

売れる声優をプロデュースするのがマネージャーの仕事

マネージャーはスケジュール管理も大切ですが、声優のメンタルを支えるのも大切です

ようするに、
声優が全力で仕事に挑める状況を作らなければなりません。

まさに相棒って感じですね(笑)。

大変だけどやりがいしかない

正直、仕事は超大変です。。。

でも、楽しいです。。。

声優さんの苦労も見てきたし、オーディションに合格した時は私もすごく嬉しいし…、声優マネージャーでしか味わえないやりがいはあります!

年齢層は幅広い←若い人が多いわけでない

平均年齢は高め

声優事務所で働いている人の年代はかなり幅が広いです。

20代の人も多いけど、50代も多い

50代のマネージャーもたくさんいます。

でも、全員の共通点はアニメ好きってところですかね。

芸能界の中では比較的年齢層が高めの業界です。

でも新卒の方が可愛がられる(笑)

でも、
やはり若い方が現場でも楽しい思いができると思います(笑)

若手声優さんもたくさんいるので、声優の知り合いはめちゃめちゃ増えます!

今すぐ挑戦のススメ!

まとめ

声優業界を目指すなら、今すぐ挑戦!をオススメします。

理由は、

早い者勝ちの業界だから

です。

わたしのアニメ友達も、4月頃に声優事務所に応募したけど、「もう新卒募集は終りました…」と断られていました。

ですから、
今すぐ行動しないと確実に損します。

オススメの就活サービスはコレ

どれを登録しても大差ありませんので、迷ったら私が内定を取ったリクルートを使ってみて下さい。

皆さんの就活成功をお祈りします!

>>リクルートエージェントはこちら

>>マイナビエージェントはこちら