声優マネージャーって
儲かってますか?
現役の声優マネージャーが語ります。
情報の最新度:★★★★★
使える度:★★★☆☆
ぶっちゃけ度:★★★★★

こんにちは。31歳で声優マネージャーしてるヒロミです。この業界3年目になりました。
2年前に鬼滅の刃がブームになって、声優業界も大きく変わっています‥‥(良くも悪くも…)。コロナの影響もあるけどね。
ということで今回は…!「声優事務所のマネージャーの年収は?」というテーマでお話します!
ぶっちゃけ期待するな!(笑)芸能界は甘くない!(笑)
私の基本情報
- 28歳までニトリで働いてました。
- 一応大卒(偏差値43くらいだけど)
- 好きなアニメは「推しの子」と「マイホームヒーロー」(2023年春アニメの中では…)
- 仕事は趣味。でありたいタイプ
- 平社員
よくいる普通の声優マネージャーです…
だけど、アニメ好きレベルはかなり高め。( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、
3年目の声優マネージャーの年収について語ります
無料の転職サイトはdoda
声優事務所3年目マネージャーの年収

結論として…
年収400万円くらい
です。(笑)
ちなみに、1年目のときは300万行かなかった。2年目もほとんど変わらない。3年目にしてやっとそれなりのお給料がもらえるようになったって感じ。
たぶん声優業界(アニメ業界)で年収400万円はまぁまぁもらえてる方かなとは思う。私はタイミングがよかったと思う。
アニメ業界は売り上げがアホみたいに伸びてるので、他の声優事務所はもっと給料が高いかもしれません…
月給はどれくらい?
まずは月給から詳しく説明。
だいたい額面で25万円から30万円くらい。
(残業代は見込み残業30時間ついてる)
まあ、そんなもんだよね。
3年目マネージャーの平均値はこれくらいだと思う。
ボーナスはどれくらい?
ボーナスは…あれ?
ボーナスって何だっけ?(笑)
冗談、冗談。
でも、実際、声優事務所のマネージャーのボーナスはそんなに大きくない。というか、実力社会だから売れっ子声優輩出するか、担当したアニメが売れるかどうかで全然金額が違う。
私の場合はだいたい月給の1.5~3ヶ月分くらいかな。1回のボーナス30万~50万円くらい。それが年2回。
賞与100万超えは普通にありえる
ボーナスについては、私はザコだけど、売れっ子声優の担当をしてる先輩は

今回のボーナス100万越えたわ…
みたいなことは聞きます。(多分自慢だろうけどね…)。結局のところ、担当タレントがどれだけオーディションに受かるか?企業案件が貰えるか?にボーナスは連動するから、運がよければ100万はこえると思う。でも、新人マネージャーのうちに100万超えは相当厳しいと思う。ベテラン声優の担当になったら余裕だとおもうけどね。。。
出世したら給料は上がる?
声優事務所に出世ってあるの?

あるわボケ。
普通の会社と同じだよ。チーフマネージャーがいて、課長がいて、部長がいて、役員がいて、社長がいて…って感じ。そして出世すれば給料は上がる。これは間違いない。だって課長普通にベンツ乗ってるもん。チーフマネージャーはタワマンに住んでるもん。
でも、それはあくまで「出世すれば」だから。出世競争は超厳しいから、気をつけて!
声優マネージャーの出世は「運」の要素がかなり強め。
例えば、鬼滅の刃の声優の担当になっていたら、私も今頃、チーフです…。
まぁ、芸能界ってそういう業界だよ。
今のところ、「まだまだ稼げない」かも…
正直なところ、声優事務所のマネージャーは普通の会社員より「稼げない」かもしれない。でも、それは「今のところ」だからね。
声優業界は「これから」伸びる
声優業界はこれから伸びる。断言できる。
現時点で人手不足の状態。声優の数と仕事量がガンガン増えているのに、声優マネージャーになろうとする人は超少ない。(なんでだろ…?)
また鬼滅みたいな大型コンテンツがアニメ化されたら、確実にエンタメ業界でハケン取れるジャンルになると思う!(※ちなみに、今の芸能業界でハケンを握ってるのは音楽。エイベックスとかアミューズはやっぱり強い。)
だから、よくも悪くも今は我慢の時期。あと、2~3年後には音楽業界と並ぶくらい稼げる業界になっているはず!(願いを込めて!)
転職エージェントを使ってみたい どれ使えばいいの? 年齢制限で断られた… お給料とか休みが そもそもやりたいことない 無料dodaなら解決できます 転職エージェント業界大手のdoda
とりあえず転職エージェント登録らしいけど
増えるか不安…
とりあえず会社辞めたいは年齢・学歴・職歴一切不問で、転職カウンセリングや書類作成サポート、応募手続き代行から入社後のアフターフォローまで完全無料で受けられます。さらに、応募するときは企業への推薦状まで用意してくれるので、あなたの特性を最大に活かしてくれます。
声優事務所社員のボーナス体系

ボーナスがないと困る…
ボーナスが多いと頑張れる!
結論:もらえる
声優事務所で働く社員は、基本的にボーナスを受け取ることが可能です。ただし、その額や支給条件は事務所の規模、業績、個人の実績によって大きく異なります。

やっぱり売れっ子声優がいないといっぱいもらえないんだ
ボーナスはかなり高い←実力主義
声優事務所の多くは実力主義の傾向にあり、特にマネージャーや営業職など成果が直接業績に影響を与える職種では、個人の実績に応じてボーナスが高額になることがあります。
担当タレントの売上の●●%が受け取れる会社が多い
一部の声優事務所では、社員が担当するタレントの売上やプロジェクトの成功度に応じて、売上の一定割合をボーナスとして支給する制度を採用しています。この場合、担当タレントが多くの仕事を獲得し、高い売上を上げるほど、社員のボーナスも増加します。

そういうこと。
タレントにがっぽがっぽ稼いでもらわなきゃ
主演級のタレントを生み出したら「やり手」と評価
社員が新人声優を発掘し、主演級のタレントとして成長させることができれば、「やり手」として高い評価を受けます。このような実績は、ボーナスの増額だけでなく、キャリアアップにも大きく寄与します。
アニメ業界に顔がきくようになります
成功したタレントをサポートすることで、アニメ業界や関連するエンターテインメント業界内での声優事務所社員の地位や影響力も向上します。これにより、より多くのプロジェクトやチャンスにアクセスできるようになり、事務所全体の業績向上にも貢献することができます。

売れっ子がいると忖度してもらえる
声優マネージャーの評価基準は?

声優マネージャーの評価基準について紹介します。
タレントの売上次第
結論として
担当タレントの売上が評価基準
売れれば売れるほど、評価は上がる。でも、それはあくまで「売れれば」だからね。売れない声優の担当になるとしんどいです。

新人マネージャーのうちは、若手声優を50人くらい担当します。
そのうち、定期的に仕事があるのは、2人くらい…
マネージャーがどれだけ声優を売り込めるかの実力勝負でもあるけど、運の要素も強め。
マネージャーも実力社会です。
結局のところ、マネージャーも実力社会。
声優タレントは商品。(言い方が悪いけど…)
その商品を使ってもらえる人を探すのがマネージャーの仕事!
&
商品を磨いて使ってもらうのもマネージャーの仕事!
&
オーディションに行かせるのもマネージャーの仕事!
人が商品なので、ぶっちゃけ「面倒」なことは多いです。新人声優なのに遅刻する人は多いし、その時は私たちマネージャーが現場監督に頭を下げることになります(´;ω;`)ウッ…
厳しい業界だけど、「人間をいかにコントロールできるか?」が声優マネージャーの実力かと思います!
役職は年功序列かも…
現実的なお話をすると、声優事務所は年功序列の色が残っている業界です。音楽とかお笑いとか俳優業界と違って、完璧な実力社会というよりかは、長く働いた人にチャンスが回ってくるってイメージです。
売れっ子声優のマネージャーは「だいたいベテラン」です(笑)。これはどこの事務所も変わりないと思います。
声優業界は若干古臭い文化があるかもしれません。でも、長く働けば信頼されてベテラン声優の担当にさせてもらえるから、頑張り続けることはできます!(笑)
※ちなみに、お笑いとか音楽業界だと、新人マネージャーでもベテランタレントを担当することもあります…。
チーフマネージャーになるには5年は必要
チーフマネージャーになるには5年は必要かと思います。
それまでは年収400万くらいが限界かな‥‥。
チーフマネージャーってなに?
チーフマネージャーは「マネージャーをまとめるマネージャー」って感じです。もちろん、担当タレントを抱えることもあるけど、どちらかというと全体管理がメインになる。だから、現場で声優さんのアフレコに同席するって仕事は少なくて、社内でパソコンをいじる機会の方が多いかも。
ぶっちゃけチーフマネージャーより平社員の方が楽しいかもね(笑)給料低いけど…
声優マネージャーのキツさの詳細はこちら。
【更新】2025年04月04日
1分で分かる人気転職エージェントBEST10【実績・評判】
声優とマネージャーの給料の仕組み【声優事務所社員】

仕組みが違うって考えたことなかったよ
声優の場合:主に歩合制
声優の給料体系は、多くの場合、歩合制を採用しています。これは、仕事によって得られるギャラ(報酬)の一部が声優に支払われる仕組みです。

仕事がなかったらアルバイトしないと
ギャラの一定割合が声優の手元に
具体的には、声優が参加するプロジェクトや仕事から得られるギャラのうち、一定の割合(1~4割程度)が声優に支払われます。この割合は、声優の経験や実績、事務所との契約内容によって異なります。
独立を選ぶ声優も
声優にとってギャラの割合が低い場合や、より自由な活動を求める声優は、独立して個人事務所を設立するケースもあります。これにより、ギャラ全額を自分で管理し、自身の活動を自由にコントロールできるようになります。

事務所にたくさん抜かれたらムカつくわ
声優マネージャーの場合:固定給+歩合制
声優マネージャーの給料体系は、基本的に固定給に加えて歩合給が上乗せされる形です。
固定給はおおよそ20万円から
マネージャーの固定給は、おおよそ20万円からスタートすることが多いですが、これは事務所の規模や地域、マネージャーの経験によって変動します。

それぐらい?あなたはどう感じる?
担当声優の活躍に応じた歩合
担当する声優が多くの仕事を獲得し、成功を収めるほど、マネージャーには追加の歩合給が支払われます。そのため、マネージャーにとっては、担当声優を多くのオーディションに通過させ、仕事を増やすことが給料アップへのカギとなります。
オーディション成功がマネージャーの腕の見せ所
声優マネージャーにとって、担当声優をオーディションで成功させることは、自身のスキルと努力を示す重要な機会です。声優の才能を引き出し、適切なプロジェクトにマッチングさせる能力が、マネージャーの評価に直結します。

声優を活かすも殺すもマネージャーの腕!
(年収400万)声優マネージャーの一日の流れ

私の一日の流れを紹介します。
入社3年目くらいは大体みんなこんな感じだと思う。
一日の流れ
まず、寝る前は「アニメ」見ますw
10:00 出社
朝8時に起床。朝ドラ見て、メイクして出社。
10時に会社に到着。
早起きは三文の得って言うけど、
マネージャーは遅起きの三文の得です(笑)
朝は意外とゆったりスタート
担当する仕事によっては、朝の7時からスタジオ入りとかのパターンもあります。
でも逆に夜に収録ってのはあまりないですね。
現場の付き添い
出社したら、まずは現場の付き添い。
アニメのアフレコ収録。
タクシーで移動します( ̄ー ̄)ニヤリ
声優がちゃんと現場に行くか
監視!(笑)
マジで、遅刻、寝坊、ドタキャンする声優がいるので、マネージャーは絶対に現場に迷惑をかけないように、意地でも現場に連れていきます。(笑)
エンタメ業界は色んな会社が集まって一つの作品を作ります。だから、一人のミスは全員に迷惑をかけることになります。声優事務所の信用を失う可能性もあるので、なにがあっても声優をスタジオに連れていきます!(笑)
12:00 ランチ
12時にはランチ。アフレコ収録は1本2時間くらいで終わります。
声優さん達と一緒にダラダラご飯を食べることが多いです。(コンビニ弁当とかですよ。)

最近のアニメどう思う?
とかめっちゃ普通に会話します。声優=芸能人って感覚は1週間もすればなくなりますよ(笑)
意外とみんな普通の人間。(笑)
13:00 営業回り
ランチ後は営業回り。声優を売り込むためには、これが大切。(特に新人は)
会社のプロモーション動画のナレーションの仕事の打ち合わせをしたり、新アニメのオーディション要項を入手しに行ったり、スタジオや制作会社に「おつかれさまでーす」とご挨拶周りをします。

芸能業界は「ご挨拶」が命。
ご挨拶をしないと仕事はもらえません。(マジで)。それくらい横の繋がりが大切な業界なので、礼儀やマナーには気を付けましょう!
16:00 会議
夕方頃に会社に戻って会議です。

仕事ちゃんと行けた?
あの監督大丈夫だった?
新しいアニメのオーディションは誰に参加させる?
まぁこんな感じ。
ゴリゴリに営業数字に詰められることはないけど、芸能界の裏側って感じの会議をします(笑)
17:00 事務作業
会議後は事務作業。細かい作業も大切。ギャラの集金のため請求書を作ったり、新人声優の名刺を作ってあげたり。

パソコンスキルはそこまで高くなくていいけど、Wordは使えた方がいいかもしれません。
18:00 現場付き添い
18時には再び現場付き添い。
夕方頃の収録はCMが多いです。タクシーCMのナレーションとか、ラジオCMのナレーションとか…。
20:00頃 帰宅
そして、20時頃に帰宅。
長い一日だけど、
これが声優マネージャーの一日です。
芸能業界としてはかなりマシ
忙しいと思いましたか?

ぶっちゃけ、そんなに忙しくない。。。
芸能業界としては、声優マネージャーの仕事はかなりマシです。残業は少ないし、プライベートも大切にできる方だと思います。お笑いマネージャーとかだとテレビの収録は深夜になるから、「家に帰れない…」って声もよく聞くけど、声優業界は深夜とかオールとかありません。(笑)
だから、良くも悪くも「サラリーマン」「OL」みたいな感じになるかなと思います。六本木でウェイウェイするような芸能マネージャーにはなれないのでご注意下さい(笑)声優業界の裏方は結構地味です。
年収の高い声優マネージャーの特徴5つ

さて、お金の話をもう少しだけしましょうか。
年収の高い声優マネージャーの特徴を5つ紹介します。
①アニメが好き
まずは、アニメが好き。

アニメ好きじゃないと
声優業界は続けられない。
ドラマよりも、舞台よりも、アニメが好き。これさえあれば声優マネージャーは誰でもできます。(マジです。)
普通の人より
アニメについて考えてる時間が多い。
と思っている人は多分マネージャー向いてます。
②仕事は遊びだと思ってる
次に、仕事は遊びだと思ってる。これが超大事。楽しくなければ、長続きしないよね、あといい作品ができない。私も今の仕事は半分遊びだと思っています。
芸能って人をワクワクさせる仕事です。だから、アフレコ現場も全員めっちゃフランクです。
だから「堅い感じ」「真面目な感じ」は現場であまり求められていないかも…。ゆるーい気持ちで、楽しく仕事ができる人が向いてるかと思います!
③かなり戦略的に売り込んでいる
売れっ子マネージャーは、戦略的に売り込んでいる。ただ単に声優を売り込むだけじゃなくて、どう売り込むか、どう声優をブランディングするかを考えています。

例えば、「おしとやかなアニメキャラ」を演じた声優には、「おしとやかな仕事」を中心に売り込みます。声優に個性を作ってブランディングするのもマネージャーの大切な役割です。
④テレビ局や制作会社との根回しが上手い
ぶっちゃけます。売れっ子マネージャーは…
テレビ局や制作会社との根回しが上手い。
人間関係の構築が超うまい。だからオーディション情報も大量に持っているし、通過率が桁違いに高い。
私はまだ3年目だから、テレビや制作会社の編成局との繋がりはほぼゼロだけど、いずれは根回しをする立場になるのかな…?と思っています(笑)
ハッキリ言うけど、売れっ子声優を生み出すには「根回し」が命。これは悪い意味じゃなくて、チャンスを掴むには、泥臭い努力が必要ってこと。
マネージャーが泥臭い情報収集をして
↓
オーディション情報を手に入れて
↓
声優さんにチャンスを与えて
↓
声優の仕事を勝ち取る
こんなストーリーが実はどのアニメ作品でもあります。
⑤売れない声優をオーディションで受からせられる
とても大切なことを伝えます
声優マネージャーになりたいなら、絶対に覚えておきましょう。
声優に努力させるのが
マネージャーの仕事です
もっと簡単にいうと、「ライザップ」させます。ひたすら練習させて、笑顔を作る練習をさせて、オーディションに落ちても「大丈夫だよっ!」って励まして、諦めずに頑張らせるのが声優マネージャーの仕事です。
声優のほとんどは売れないという現実
ぶっちゃけ、声優で売れる人は上位1%ぐらいです。他は全員諦めて普通に会社員になります。でも、何度も何度もあきらめずに挑戦して、チャンスを1回でも掴むことができたら、声優として成功できます。1回だけでいいんです!1回でもアニメに出たら2回目の出演は難しくありません。
でも、ほとんどの声優さん達は
1回もアフレコができず諦めちゃうんですよね…
だからこそ、声優マネージャーは声優に対して「夢を諦めさせない」「頑張らせ続ける」ということがとても大切なんです。
桁違いに結果を出してる、売れっ子マネージャーは例外なく全員スパルタです(笑)

人に厳しい性格の人の方が
声優マネージャーとして優秀かもしれません。
声優事務所社員におけるコミュニケーションの重要性

あなたは重要だと思う?
はい、必要です
声優事務所で働く上でコミュニケーション能力は非常に重要です。事務所内外の様々な人と効果的にコミュニケーションを取ることが求められます。

人脈作りは必須
※でも、デスク系の仕事ならそこまで…
デスクワークの場合、日常的な事務作業が中心ですが、それでもクライアントや声優、他のスタッフとの円滑なコミュニケーションは必要不可欠です。ただし、マネージャー職に比べると、直接的な交渉や外部とのやり取りの頻度は少ないかもしれません。
マネージャーは絶対必要
マネージャー職においては、コミュニケーションスキルは仕事の成否に直結します。マネージャーは声優とクライアント、プロジェクトチーム間の橋渡し役として、多様な交渉や調整を行います。

マネージャーがしっかりしてないと、仕事しにくいじゃん
声優さんの代わりに交渉しないといけないから
声優のスケジュール管理、ギャラや契約条件の交渉、新しい仕事の機会を見つけることなど、マネージャーは声優のキャリアをサポートするために様々な役割を担います。そのため、マネージャーは声優の代表として、クライアントやプロジェクトチームと効果的にコミュニケーションを取り、最良の結果を導くための交渉を行わなければなりません。

責任重大!声優を魅力的にするのはマネージャーのさじ加減
声優事務所のマネージャー年収【まとめ】

というわけで、声優事務所のマネージャーの年収についてまとめてみました!。
繰り返しますが、31歳入社3年目の声優マネージャーは年収400万円くらい!
給料はそんなに高くないかもしれないけど、声優をサポートする喜びや、声優業界の未来を作ることができると思えば、それはそれで価値がある仕事だと思います。
今エンタメ業界の中でもダントツで伸びてるジャンルなので、声優マネージャーになりたい人は、ぜひ夢を持って頑張ってみてください!
声優業界への転職なら?

芸能業界の求人は基本的に公募していません。(ファンの応募を防ぐためです)
indeedやリクナビNEXTで情報を見つけるのは相当厳しいです。
では、どうやって声優事務所に入社すれば?
簡単です。
声優業界の求人情報を探すなら、転職エージェントの非公開求人から探してみましょう。どのサービスを使っても大差ありませんが、大手の方が非公開求人の保有数が多いので、声優事務所の求人情報が入手できる可能性が高いです。
迷ったらテレビCMでおなじみのdodaがテッパンです。アニメ業界も採用競争が厳しくなりつつあるので、早めの応募をおススメします。皆さんの挑戦を応援します!
※注意※
求人情報は日々更新されるため、声優業界の求人情報があるかどうかはタイミング次第です。チャンスを逃さないように新着求人情報は見逃さないようにしましょう。
【最新】2025年04月04日
オススメ転職エージェント